最新更新日:2024/05/31
本日:count up168
昨日:84
総数:755858

6年生 大河の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は良鳴先生に「大河」「大空」の演奏の指導をしていただきました。子供たちの演奏が今日もレベルアップしました。卒業式に向けて演奏を高めていきます。

6年生 誰よりも早く

画像1 画像1
 太鼓げんキッズ活動開始時刻の5分前。すでに準備が整っています。先を見通し、準備を進める6年生。すばらしい!

6年生 比べて読む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二つの文章を比べて読んだ感想を伝え合いました。次回から、詳しく読んでいきます。

6年生 息を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では、縄跳びを始まりに行っています。短縄で新しい技に挑戦したり、長縄で8の字跳びをして回数に挑戦したりしています。

6年生 もとにする数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足し算や引き算は、何が何個あるかというように、もとにする数が何個あるかという考え方で計算します。「9−7」で表現される計算をいくつも出し合いました。

6年生 計算練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで学習した足し算や引き算の計算を総復習。グループごとに取り組みました。

6年生 連日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間に多目的教室を覗いてみると、今日も4年生と6年生がいました。「大河」「大空」の練習に取り組み続けています。

6年生 縄跳びに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 短なわや長なわに挑戦しました。できる技や回数を増やそうとがんばっています。

6年生 思い出をつめこもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの思い出を箱に詰め込んでいます。
 写真を入れる人
 絵を描く人
 粘土で思い出の場面を表現する人
 表現の仕方がたくさんあります。

6年生 一人一人が学び方を選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルを終える
 テストしてみる
 練習してみる

 学習の進み方は人それぞれ。一人一人が自分に合った学び方を選んで取り組みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/19 学習参観 PTA臨時総会(中止)
2/20 通常月曜日課(学習参観中止のため)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019