最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:235
総数:755602

6年生 児童会・運動会スローガンの提案

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が考えた児童会スローガンと運動会スローガンの案を提案しに、各学年の教室へ行きました。金曜日に、全校のアイディアが集まってきます。それを踏まえて、スローガンを決定します。

6年生 スローガンの提案

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな宮野っ子にしていきたいか、どんな運動会にしていきたいか、自分たちの想いが詰まったスローガンを下級生に提案しました。

6年生 よりよい給食準備になるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 困っている1年生がいたら、すぐに寄り添い、教えてくれています。また、給食の準備の仕方について担任の先生と打ち合わせまで行っています。素晴らしい!

6年生 体育50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドで50m走をし、思いっきり体を動かしました。

6年生 どんな学年になりたいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年目標について意見を交流し合いました。自分達が最高学年としてどんなすがたになりたいか、思いをのせて話し合いました。

6年生 一年生へのお手伝い

給食の準備のお手伝いを行いました。1年生にどんな声かけがいいか6年生も回数を重ねることで、だんだんわかってきました。
画像1 画像1

1年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
数の学習です。「1」とは、どんな数なのか、「2」とは、どんな数なのか、実際に文字と物を結び付けながら学習を進めています。

6年生 学力調査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数科と社会科のテストを行いました。県の学力調査はこれでおしまいです。今の自分を見つめ、これからに生かしましょう。

 来週は、全国学力学習状況調査を行います。

5・6年生 今日は初の宮野タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長い昼休み。体育館には、高学年の子供たちが集まってきています。とても楽しそうです。

6年生 社会科の学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、日本の政治と私たちの生活がどのようにつながっているのかを学習していきます。日本国憲法や国会の仕組み等を学んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/3 安全点検
3/6 地区児童会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019