最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:235
総数:755497

6年生 思い出をつめこもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの思い出を箱に詰め込んでいます。
 写真を入れる人
 絵を描く人
 粘土で思い出の場面を表現する人
 表現の仕方がたくさんあります。

6年生 一人一人が学び方を選ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルを終える
 テストしてみる
 練習してみる

 学習の進み方は人それぞれ。一人一人が自分に合った学び方を選んで取り組みます。

6年生 長く続いた戦争

画像1 画像1
画像2 画像2
 「長く続いた戦争や人々のくらし」という言葉から思い付いたことや考えてみたいことを出し合いました。原子爆弾が投下されて終戦を迎えた戦争がどのようなきっかけで始まり、どのように進んだのか。また、人々がどのようなくらしをしていたのかを、さまざまな立場で考えていきます。

6年生 業間の多目的教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大空の宮Aなんですけど、教えてもらえますか?」
4年生の期待に応え、多目的教室で指導する6年生たちです。
4年生も、6年生も素晴らしい!

6年生 自分がよいと思った詩を朗読する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えた朗読をグループで聴き合いました。よさを認めたり、よりよくなるようにアドバイスしたりしました。

6年生 エンディングノートを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
 目指す自分に向かって、日々振り返り。先週の自分を振り返りました。

6年生 よく見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き順を確かめ合う子供たち。
 美しい文字を書くには、筆順を守ることも重要です。

6年生 本から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今ある環境に不満があっても、実は恵まれた環境にいることに気付いていないだけ。

 山にある岩が登場人物の本を通して学びました。

【6年生】3学期をどう過ごす?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の振り返りを基に、学級として3学期をどう過ごすかをみんなで話し合いました。

6年生 長く続いた戦争と人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学習を始めました。子供たちが解決したいと思う問いを中心に学習を進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019