最新更新日:2024/06/22
本日:count up164
昨日:228
総数:760378

6年生 学習発表会の練習

 全体の流れを通して練習しています。声の大きさや動き等に気を付けて、よりよい発表になるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 源氏と平氏

 武士の時代について一人一人が調べたことを、全体で共有しました。しっかりと話を聞き、ノートをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓げんキッズ

 チーム練習を重ねています。全体で合わせて演奏するチームが増えきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小道具作り

 学習発表会の劇で使う小道具を作っています。台本だけでなく、小道具も自分たちで準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 秋の言葉を書こう

 複数の秋の言葉から自分の書きたいものを選び、習字で書きました。手本をよく見て、バランスに気を付けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 円の面積を求めよう

 円の面積を求めるにはどうしたらよいかを考えました。三角形を書けば求められると考えた子供の考えが学級内に広まり、みんなで計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏練習

 みんなで選んだ「夢をかなえてドラえもん」の曲を練習をしています。パート練習の後、みんなで通して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 武士のくらし

 社会科の学習で、「武士はどのように勢力を伸ばしていったのか」という課題で調べ学習をしました。ビデオを見たり、教科書を読んだりして、自分なりにノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 心をこめて

 学習発表会の最後の場面で、「ふるさと」の合唱をします。立ち位置を決めて、声を響かせる練習をしました。美しい歌声になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習の時間

イタイイタイ病について調べたことをまとめた台本を手にして、体育館ステージを使った読み合わせをしました。子供たちは意欲を高め、工夫した表現を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019