最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:146
総数:758936

6年生 読み聞かせ

 図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。干支に関するお話を読んでいただいたのち、本の貸出をしました。たくさんの本に親しんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 話し合い

 国語の学習で、メディアとの関わり方やコミュニケーションの大切さについて書かれた話を読み、考えたことを交流しました。「情報を得るにはメディアを活用することが不可欠だけど、全てを鵜呑みにせずに自分で判断するようにしたい」、「大切な人とのつながりを深くするために、コミュニケーションをとることを大切にしたい」など、一人一人がこれからの社会をどう生きていくか、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

 毛筆で「感謝」の文字を練習しました。画数が多い漢字ですが、バランスに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 新しい技にトライ

 走り高跳びや縄跳び運動に取り組んでいます。できることを増やそうと、初めての高さに挑戦したり、新しい跳び方にトライしようとする子供が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書初大会の練習

 富山県小学生書初大会に向けて、代表児童が練習会を行いました。大きく伸び伸びと書くことを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科の学習

 炭酸水のあわの正体を調べました。炭酸水を振って集めた気体に線香を近づけると線香の火が消えたり、気体を入れた試験管に石灰水を入れると白く濁ったりしたことから、あわの正体は二酸化炭素であることが分かりました。
画像1 画像1

6年生 落語鑑賞会

 三遊亭良楽さんをお招きし、落語鑑賞会を行いました。おもしろいお話に引き込まれる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 縦割り掃除スタート

 縦割り掃除がスタートしました。役割分担を決める話合いでは、リーダーとして中心となり進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習

 長く続いた戦争と人々のくらしについて学んでいます。動画を活用しながら学習を進めています。
画像1 画像1

6年生 チャレンジ技7

 なわとびやマット、鉄棒運動に取り組み、自分のレベルを確かめました。苦手な種目にも粘り強く挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/31 上学年スキー教室
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019