最新更新日:2024/06/26
本日:count up129
昨日:240
総数:761313

6年生 8の字とび大会

 運動委員会主催の8の字とび大会に、6年生から2チーム参加しました。みんなで声をかけ合い、記録を伸ばそうと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 期末テスト

 国語のまとめのテストを行いました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 青空の下で

 2回目の水泳学習です。今日は、どれくらい泳げるか力試しをしました。この夏もたくさん泳ぎ、記録を伸ばしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「散歩」コンサート

 音楽の授業で練習を積み重ねた「さんぽ」を全校のみんなに聴いてもらいたいという思いから、昼休みにコンサートを開きました。体育館には、たくさんの児童、先生方が集まりました。堂々と演奏し、大きな拍手をもらった6年生の子供たちは、とてもうれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習

 弥生時代の住まいや衣服、むらの様子等、関心のある事柄について調べ学習に取り組みました。動画を見たり、資料集を読んだりと、それぞれが学習方法を選択しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語の学習

 自分の行ってみたい国について考えました。「You can see 〜.」「You can eat 〜.」の表現を使って、見たいものや食べたいものを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学び合い

 子供が先生になって、算数の既習内容を振り返っている場面です。「ここ分かる?」「これは、こんなふうに考えるといいよ」など、すてきな言葉が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳学習スタート

 水泳学習が始まりました。今日もとても暑い日だったので、気持ちよさそうでした。ルールを守って、楽しく水泳学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 弥生時代のくらしとは

 吉野ヶ里遺跡から出土した物を調べ、むらの様子はどのように変わったのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 情報と情報をつないで

 読む人が分かりやすい文章にするためには、どのように情報を組み合わせたらよいかを考えました。パソコンを使うと、簡単に書き直すことができるので、文章を吟味するには便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019