最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:84
総数:755784

6年生 書写の時間

 「快晴」の清書をしました。心を落ち着けて、丁寧に書き上げました。
画像1 画像1

6年生 体のつくり

 模型を使って、臓器一つ一つのつくりを確認したり、体内で臓器がどのように配置されているか確かめたりしました。体のつくりについて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習に向けて

画像1 画像1
 スクランブルエッグの作り方を学習しました。手際よく調理し、自分の好みに合った固さ、味付けができるとよいですね。

6年生 読み聞かせ

 今日は、読み聞かせの日でした。ボランティアの方が選んでくださった絵本がとてもおもしろく、子供たちはお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 心臓の音を聴いてみよう

 体のしくみについて学習しています。今日は、聴診器を使って拍動や脈拍を感じてみました。「ぼくたちの体ってすごい」「生きてる感じがする」などとつぶやく子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 食べ物のゆくえ

 お米をすりつぶした液体の中にだ液を入れて、だ液がでんぷんを分解する働きをもっているのかどうかを調べました。実験を通して、だ液が消化を助ける働きをもっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 毛筆練習

 点画のつながりを意識して、「快晴」の練習をしました。お手本をよく見て、ていねいに書きました。
画像1 画像1

6年生 たのしみは

 国語科「たのしみは」の学習で作った自分の短歌を、友達に紹介しました。友達が楽しいと感じることを知ったり、すてきな表現を褒め合ったりする中で、笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 みんなで協力してプールのそうじを行いました。汚れていたプールがどんどんと綺麗になっていきました。気持ちよく水泳学習を始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宝物を紹介しよう

 自分の宝物を3ヒントクイズで友達に紹介しました。練習の成果を発揮し、すらすらと英語を話す様子がさすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019