最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:84
総数:755775

6年生 社会科の学習

 長く続いた戦争と人々のくらしについて学んでいます。動画を活用しながら学習を進めています。
画像1 画像1

6年生 チャレンジ技7

 なわとびやマット、鉄棒運動に取り組み、自分のレベルを確かめました。苦手な種目にも粘り強く挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓指導

 卒業式に向けて、良鳴先生の指導を受けて「大地」・「大祭」の細かい動きやリズムを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 どんな一年にしたいかな

 2024年をどのような一年にしたいか考え、漢字一文字で書きました。たくさん「笑」う年にしたい、目標を達成できるように「努」力する年にしたいなど、一人一人の思いがこもった作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 富山法務少年支援センターより講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物やたばこの依存性や健康被害等について教えていただきました。「やってみない?」と誘われたときにどのように断るかをロールプレイングを通して考え、強い心をもつことが大切だと実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓練習

 前回の反省を生かして、スムーズに練習を進めることができました。子供から子供へ、伝統が受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水溶液の性質を調べよう

 においや見た目、熱したときの様子を比べて、5種類の水溶液にどのような違いがあるかを調べました。石灰水、食塩水、炭酸水、薄い塩酸、薄いアンモニア水、それぞれに違いがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 レクリエーション

 新年お楽しみ会をしました。卓球やカードゲームをして、仲を深めました。
画像1 画像1

6年1組 外国語

 2人のALTと学習しました。緊張感をもちながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 卒業記念ガラスペーパーウェイト制作

 今日は2組が富山市ガラス工房で卒業記念品の制作をしてきました。ガラス職人さんのサポートを受けながら、一人一人丁寧に作業をしました。完成後の受取は2月中旬の予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019