最新更新日:2024/06/28
本日:count up85
昨日:236
総数:667450
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

1年生 漢字の学習

 3本の指先(親指、人差し指、中指)で鉛筆を正しく持ち・・・
 がんばっています!

 下の学年の子供たちほど、筆圧が弱いためか、鉛筆を「握るように」持ちがちです。
 学年が進み、たくさんの文字を「きれいに」「速く」「楽に(疲れにくく)」書くためには、鉛筆の正しい持ち方(3本の指先で持つ)が大切だ、と言われます。
 悪い癖があっても、まず「1週間」気を付ければ、正しい持ち方が定着するようです。
 ご家庭でも、鉛筆を3本の指先で持っているか、チェックしてみてください。
 
 ちなみに、「鉛筆の持ち方」と「箸の持ち方」は、同じですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間別行事予定
1/17 委員会活動
1/23 児童集会

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519