最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:256
総数:666875
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

2年生さんと一緒に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、2年生さんと合同でドッジボールと大縄跳びをしました。学習発表会のときの部隊ごとにチームになり、楽しく活動しました。
 「投げていいよ」とボールを譲ってくれたり、「大丈夫だよ」と励ましてくれたり、とってもやさしい2年生さん。
 2年生さんのおかげで、大縄跳びが上手になった子もいました。2年生さんのように、かっこよく、やさしいお兄さん、お姉さんになりたいですね。

久しぶりの鍵盤ハーモニカ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノリノリで歌を歌った後、久しぶりに鍵盤ハーモニカを演奏しました。教え合ったり、音を合わせたり、音楽を聴きながら楽しく練習できました。

何時何分?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、時計の読み方の学習をしました。針を動かして時間を合わせたり、友達と問題を出し合ったりして、楽しく学習していました。やさしく教え合える子供たちです。

○○とお散歩、楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰と、どこにお散歩に行きたいかな?自分やお友達、動物を粘土で表しました。
 ゾウに乗って出かけたり、家族と歩いたり、頭に小動物をのせたり。どのお散歩も楽しそうです。
 体のバランスや立たせ方を工夫しながら作り上げていました。

盛り上がった じんとりあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、広さを比べる学習をしました。
 じんとりあそびは、大盛り上がりで、休み時間に続けている子もいました。じゃんけんも、色塗りも、数を数えるのも、楽しく活動していました。

たくさん手が挙がります(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習やチャレンジテスト等で、慌ただしい毎日ですが、学習もがんばっています。
 国語の時間には、友達と考えを伝え合ったり、進んで発表したりしています。登場人物の気持ちを想像するのが楽しいようです。

笑顔いっぱい雪遊び1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の学習で雪遊びをしました。グラウンドに着くなり、氷に夢中になり、スキー山までたどり着くのに時間がかかりました。
 こちらは、なかよくそり遊びです。楽しそうな声が響きます。

笑顔いっぱい雪遊び2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、黙々と氷発掘です。見つけた氷を割れないように持ち上げて見せたり、雪の上にのせたり、コレクションのように積み重ねたり。
 氷の上での開脚も披露していました。

笑顔いっぱい雪遊び3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しいすべり台を作ったり、小さな雪だるまや型抜きを楽しんだり、いろいろな遊びを楽しむことができました。

笑顔いっぱい雪遊び4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、時間いっぱい、たくさん汗をかきながら遊んでいました。雪遊びの準備、片付けもとっても素早く充実した時間を過ごすことができました。今夜はぐっすり眠れそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519