最新更新日:2024/06/14
本日:count up153
昨日:176
総数:664807

数え棒を使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。色板で色々な形を作っていましたが、今日は数え棒を使って形作りをしました。棒をうまく組み合わせながら、新しい形を作ることを楽しんでいました。子供たちは、できた形を見せ合って、盛り上がっていました。
 

青空の下で2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸が絡まってしまった友達がいると、すぐに駆け寄って声をかけたり、手伝ったりする優しい姿も見られました。
 「あ、虹色の雲!!」とみんなで雲を眺める時間も楽しそうでした。

青空の下で1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、凧揚げをしました。晴れた日でも雪が残っていたり、グラウンドが湿ったりしていて、なかなかできなかった凧揚げ。やっとできました!
 子供たちは大喜びでした。青空の下、凧を持って、はしゃぎながら走り回り、楽しい時間を過ごしました。

色板を使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、形作りの学習に取り組んでいます。今日は、決められた数の色板を使って、教科書に出てきた様々な形を作りました。友達と教え合ったり、黙々と色板を操作したりしながら、楽しく活動していました。

ドキドキ!招待状渡し(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生さんに卒業おめでとう集会の招待状を渡しにいきました。折り紙や絵でかわいくデコレーションをし、素敵な招待状に仕上がりました。
 6年生教室に入る前は「緊張する!」「心臓がドキドキする!」と言っていましたが、6年生さんに喜んでもらえて、うれしそうな1年生でした。

新しいお話と出会ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館の方が学校に来てくださり、1年生の子供たちに読み聞かせをしてくださいました。素話「エパミナンダス」や「もしも・・・」を考える絵本を6冊、紹介、読み聞かせを聴きました。
 子供たちは、とても真剣にお話の世界に入り、笑ったり、驚いたりしていました。

 本ではないけれど、耳できいて、こころで そうぞうするのが おもしろかったです。
(T・Hさん)

わくわく おみくじ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、調理員さんが給食と一緒に、おみくじをつけてくださいました。1年生の子供たちは、いつもおみくじを見つけると大喜びです。
 今日のおみくじも、開けてみると、びっくり!大笑い!大盛り上がり!でした。
 いつもおいしく、うれしい時間を作ってくださる調理員さんに、感謝です。

元気いっぱい雪遊び2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪の奥から顔を出したり、ひたすら穴をほって入ろうとしたり、かわいい雪うさちゃんを作ったり。
 友達と仲よく、それぞれの遊びを楽しんでいました。

元気いっぱい雪遊び1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科で雪遊びをしました。グラウンドの雪は、ふわふわで柔らかい状態だったので、前回よりも遊び方が変わっていました。
 雪の上に、ごろんと転がるのも、気持ちよさそうでした。

1年生のお知らせ

 明日、19日(金)の持ち物をお知らせします。


・国語、音楽(算数は持ってこなくてよいです。)

・雪遊びセット

・着替え(靴下に加え、前回シャツやズボンが濡れた人は、その替えも持ってくるようにしましょう。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519