最新更新日:2024/06/17
本日:count up156
昨日:203
総数:665403

朝の清掃、やる気いっぱい!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝の清掃が始まりました。子供たちは、前日に習った掃除の手順や担当の場所をよく覚えており、ぴかぴかにしていました。一通り終わっても、2回目、3回目と、黙々と繰り返し取り組む姿が素敵でした。
 何人か、「こんなにごみがとれたよ」と見せてくれました。「きれいになって気持ちがいい!!」「疲れたけど楽しかった!!」と、達成感のある声が聞こえてきました。来週もみんなで頑張りましょう。

カラフル色水をつくろう3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色水作りが終わった後は、友達と、作った色水を見合いました。自分の作った色味とはちがうものにも反応し、「きれいだね」と伝えていました。みんなで囲み、感想を言い合う姿がかわいらしかったです。

カラフル色水を作ろう2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々新しい色水が生まれ、オリジナルのカラフル色水が並びました。選ぶ色にも個性が出ます。
 ペットボトルのふたを閉め忘れて、ペットボトルを振ってしまい、色水まみれになるというかわいらしいハプニングもありました。
 子供たちは、「青汁みたい!」「野菜ジュースみたいだね!」と友達同士で話し、とても楽しそうでした。

カラフル色水を作ろう1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間に、絵の具を使って色水を作りました。水を入れたペットボトルのふたに、絵の具を付けて振ってみると!!
 透明な水が一瞬で色付き、子供たちは大興奮でした。絵の具や水の量を調節したり、できた色水にさらに絵の具を加えたりしながら、新しい色と出会っていました。

にこにこの算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の時間は、「何時」「何時半」の時計の読み方を学習しました。
 「今日は、算数ボックスに入っている時計を使います!」と伝えると、子供たちは、大喜びでした。
 針を動かして、時間を合わせられるかな?
 子供たちは、短い針と長い針をよく見て操作し、「できたよー!」と見せてくれました。

あさがおの種をとったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 世話を続けているあさがおの種が、たくさんできてきました。子供たちは、「もう割れて出てきている種がある!」「7こも種が入っていたよ!」と気付いたことをたくさん話していました。
 まだ花が咲いているものもあり、これからまだまだ種ができてきそうです。

天瀬っ子ソーランに夢中!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2年生に天瀬っ子ソーランを教えてもらった子供たち。さっそく筋肉痛になった子もいるようです。
 今日も、細かい動きを確認しながらみんなで踊りました。休み時間になると、「天瀬っ子ソーラン踊りたい!」「先生音楽流してください!」と、やる気いっぱいです。これからどんどん上達するのが楽しみです。

朝のラジオ体操(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、廊下に並び、ラジオ体操をがんばっています。繰り返し、体操をしていると、だんだん上手になってきました。
 体操が終わったあとは、カードにスタンプを押してもらいます。委員会の6年生さんに、カードを渡して「お願いします」「ありがとうございます」がきちんと言える、立派な1年生です。

ほのぼのした一コマ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、子供たちが窓の前で外を指さし、「ロケットー!!」と声を上げました。見てみると、ロケットの形をした雲が!
 「あそこにはワニがいる!」と、いろいろなものを見つけていました。風が強く、すぐに雲の形が変わるので、子供たちも驚いていました。

 給食の後に、歯が抜けた友達がいると、すぐにみんなが集まります。「見せて、見せて!」「僕もこの歯、ぐらぐらだよ!」と楽しそうな子供たちの姿に、ほっこりと和みました。

いろいろな形の紙から1 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に、いろいろな形の紙から想像した絵を描いたり、色を塗ったりしました。紙の形がたくさんあり、子供たちは、次々手にとり、何に見えるか考え、想像を広げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/19 令和2年度 卒業式
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519