最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:213
総数:664121

わくわく!お店屋さんごっこ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「○○さんの店で、メロンを買ったよ!」「この食パン、すごく高かった!」と楽しそうでした。リアルに絵を書いていたり、珍しいものを売ったりしていて、子供たちも夢中の時間になりました。

わくわく!お店屋さんごっこ1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」の学習です。お店屋さんごっこは、2学期の最後にしようね、と話していたので、子供たちは今日をずっと楽しみにしていました。看板も商品も、ミニサイズのかわいいお店です。
 いろんなお店があり、売っているものも様々で、とても品揃えのよいお店が並びました。子供たちは、店員や客になりきって、いろいろなものを売ったり買ったりしていました。

あきのおもちゃランド、大にぎわい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「あきのおもちゃランド」に、6年生さんが来てくれました。お兄さん、お姉さんの方から話しかけてくれたり、たくさん遊んでくれたりしたので、1年生もうれしそうでした。
 どの学年もたくさん足を運んでくれる、とても優しくて温かいお兄さん、お姉さんです。

お知らせに行ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習でつくったおもちゃを、全校のみんなに楽しんでもらおうと、2〜6年生を招待することにしました。
 今日は、各クラスに、お知らせに行きました。お兄さん、お姉さんの前で話すのはドキドキしましたが、堂々と話すことができたようです。たくさん褒めてもらい、うれしそうな1年生でした。来週、来てもらうのが楽しみです。

書いた文章を読み合ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、友達から聞いたことをまとめ、「友達が今、一番好きなこと」を知らせる文章を書きました。
 今日は、書いた文章を学級のみんなで読み合ったり、付箋に感想を書いたりしました。黙々と学習に取り組む姿が素敵でした。

音楽に合わせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。子供たちは、音楽が流れると、歌詞やリズムに合わせて、にこにこしながら、ゆれたり、動いたりしながら、全身を使って音楽を表現していました。
 「『ゆれる』のところが気持ちよさそうな感じがした」「『たんぽぽ』のところが、春の暖かい感じがした」と、歌詞や歌い方に注目して、様々なことを感じることができました。

かざって なにいれよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間です。箱に飾りを付けたり、中に収納スペースを作ったりしながら、素敵な箱になりました。友達と材料を交換したり、相談したりしながら、楽しそうに活動していました。

朝の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、読み聞かせがありました。今日は、どの先生が来てくださるのか、子供たちは、予想しながら楽しみに待っていました。
 廊下で様子を見ていると、楽しそうな笑い声が聴こえたり、真剣な表情が見えたりしていました。次回の読み聞かせも楽しみです。

跳び箱楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育では、跳び箱運動に取り組んできました。先日、講師の先生に習った基礎の練習をこつこつとがんばり、開脚跳びができるようになったり、初めよりも高い段が跳べるようになったりしました。
 そして今日は、開脚跳びの練習の成果を披露しました。「上手だね」「きれいに跳んでいる」と拍手しながら、褒め合う姿が印象的でした。

いろんなものをさわってみよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図画工作科で「さわる」学習をしました。色々なものを触って、どんな感じがするか、言葉で表しました。子供たちは、「この葉は、表がつるつるで、裏がざらざらしている!」のように、たくさんの発見をしていました。
 子供たちは、教室の中のものや外の植物等、色々なものを触り、感触を楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519