最新更新日:2024/06/02
本日:count up89
昨日:72
総数:662750

シャボン玉2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間が経つにつれて、子供たちは、こつを掴んでシャボン玉の飛ばし方が上手になっていました。
 友達と合体したり、新しい楽しみ方を見つけたり、にこにこうれしそうな子供たちでした。

シャボン玉1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の時間にシャボン玉をしました。
 たくさんのシャボン玉を作ったり、大きなシャボン玉に挑戦したり、思い思いの楽しみ方をしていました。
 子供たちは、一人で楽しんだり、友達の観察をしてみたり、歓声を上げながら、シャボン玉に夢中になっていました。

初めての水彩(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に、初めて水彩絵の具を使いました。準備の仕方や片付け方もよく聞きながら、活動することができました。
 今日は、自分の好きな2色だけを使って絵を描きましたが、子供たちは、色を混ぜたり、水の量を調節したりしながら、楽しんでいました。
 帰りの会で、子供たちに感想を聞くと、「絵の具楽しかったー!」と声がそろいました。これからの学習も楽しみです。

元気いっぱい、体育の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、ボールを使った運動をしました。ボールを投げたり、キャッチしたり、渡したり、転がしたり。
 子供たちは、和気あいあいと楽しく取り組んでいました。チームワークよく、声をかけ合う姿が素敵でした。

席替えをしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、今日は、席替えをしました。隣の席の友達も替わって、新鮮な雰囲気でした。道徳の時間には、友達と意見交換をしました。自分の考えを伝え合い、和やかな時間になりました。

1年生紹介

6月からスタートした1学期も今日で終わります。コロナウイルス感染症予防のため、例年行っている「1年生を迎える会」も中止しました。
そこで、委員会が中心となり、校内放送で1年生紹介をしました。

左欄の「学校からの動画配信」をクリックし、以前にお知らせした「ユーザー名」と「パスワード」を入力してください。今晩0時より見ることができます。
なお、ユーザ名とパスワードの管理は、厳重にお願いいたします。

終業式のぴかぴかな姿(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期の終業式でした。教室でWEBの終業式でしたが、子供たちは、姿勢を正して、校長先生のお話や夏休みの過ごし方についてのお話を聴くことができました。
 1学期に楽しかったことやがんばったことを1人ずつ発表しました。話し方、聴き方もどんどん上手になっています。
 2学期も元気に登校してくれるのを待っています。

みんなできれいにしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、自分の持ち物やロッカーの整理整頓、教室や廊下の清掃をしました。小学校に入ってから初めての雑巾がけや机運びに子供たちは、やる気いっぱいでした。
 大きな教室や長い廊下の雑巾がけには、汗をかきながら一生懸命取り組み、達成感があったようです。友達を手伝ったり、進んで机を運んだりと、働き者の1年生でした。
 子供たちは、「いろんなところがきれいになってうれしい」と喜んでいました。

水や土で遊ぼう2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、バラバラに遊びを楽しんでいた子供たちですが、いつの間にか、滝や川、島がつながりました。「水流してー!」「こっちにトンネルがあるよ!」と声をかけ合い、協力して活動していました。
 砂や土、水等に触れ、ダイナミックに遊んで、にこにこ顔の子供たちでした。

水や土で遊ぼう1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科「水や土を使って遊ぼう」の学習をしました。子供たちは、炎天下の中でも、水分補給をしながら、元気いっぱい遊びました。
 穴を掘ったり、お城を作ったり、水を流したり、それぞれに楽しんでいました。せっせと水を運ぶ子供たちもかわいらしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519