最新更新日:2024/06/07
本日:count up149
昨日:203
総数:663725

音読発表会がんばったよ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あませっこ」チームと「たしゅさのり」(名前の頭文字)チームです。振りを付けたり、間を取って読んだりしていて、聴いている子供たちも集中していました。
 発表の後には、大きな拍手、たくさん手が上がる感想タイムでした。
 子供たちから、「はきはきした声で素敵でした」「みんなで読むところの声がそろっていてすばらしかったです」という感想が出て、みんなうれしそうでした。

音読発表会がんばったよ1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
 学校や家でたくさん練習をして、どんどん読み方が上手になりました。
 メンバーが決まってから、チームの名前も相談して決めました。チームの名前を呼ぶと、みんな思わず笑ってしまいます。
 「しょうがっこう かぶ」チームと「すーぱーがーるず あんど ぼーいず」チームです。姿勢よく、はきはきと音読していました。

給食当番もばっちり!(1年生)

画像1 画像1
先週から、子供たちが給食当番を始めました。
子供たちは早く当番をやりたいようです。
静かに配膳をして、すばやく給食準備が終わります。

音読をがんばっているよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では、グループ音読に取り組んでいます。
密にならないように、声をかけ合いながら、発表の練習をしています。
子供同士で相談しながら、振りを付けたり、間を取って読んだりと工夫しています。
毎日続けている音読、声の大きさや速さも上手になってきました。

日直がんばっているよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、順番に日直をしています。朝の会や帰りの会、授業のあいさつ等、はきはきとがんばっています。当番活動は「早くやりたい!」と、わくわくしている子供たちです。

あさがおの花が咲いたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室のベランダで育てているあさがおの花が咲きました。子供たちは、あさがおの淡くきれいな色に感動していました。
 みんなのあさがおもぐんぐん成長中です。毎日水やりをがんばっていて、花が咲くのが楽しみです。

給食おいしいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食当番が始まりました。今まで簡易給食でしたが、今日からは、調理員さんが作ってくださった給食です。みんなでおいしく食べました。

いろんな動きをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、「クマ歩き」や「クモ歩き」、「あざらし」等、色々な動きをしました。初めてのマット運動でしたが、子供たちは、声をかけ合い、協力してマットを準備したり、片付けたりすることができました。 

かっぱをたたもう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は雨が降っていたので、1年生の子供たちは、かっぱを着て登校しました。帰りに乾いたかっぱをみんなでたたみました。家で練習してきた子もたくさんいて、てきぱきとたたむことができました。進んで友達を手伝う姿が頼もしかったです。

初めての屋上!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に「もっと知りたい学校のこと」を調べています。今日は、「屋上がどうなっているのか知りたい!」ということで、学校の屋上へ行きました。
 体育館の屋根がとても近く、大きく見えました。子供たちは、山や海、家等たくさんのものを見つけていました。
 屋上の床の踏み心地はふわふわしていて、楽しそうな子供たち、突然カエルのように跳ねる姿に、思わず笑顔になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519