最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:201
総数:662657

50メートル走がんばったよ2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 団ごとに走り、リレーの選手が決まりました。競技の練習も本格的に始まり、元気いっぱい、がんばっています。運動会まで、体力をつけて、レベルアップしていってほしいです。

50メートル走がんばったよ1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生との合同体育でした。きびきび行動する2年生を見習い、1年生もやる気いっぱいでした。
 最後まで力いっぱい走る姿がかっこよかったです。

元気いっぱい、休み時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて、フラフープなわとびをがんばっています。なかなか跳ぶことができなかった子も、休み時間に進んで練習して、上手になっています。
 友達となかよく、声をかけ合って楽しんでいます。

楽しく歌おう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間です。呼びかけるように歌うチームと、やまびこのように歌うチームに分かれ、掛け合いを楽しみました。
 友達が言った言葉を繰り返して言う「まねっこあそび」も、とても盛り上がりました。友達の声の大きさや速さをよく聴きながら、楽しく真似ていました。

みんなを楽しませたい!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、係活動にやる気いっぱい取り組んでいます。お楽しみ係は、くじ引きを作って、クラスのみんなに楽しんでもらおうと、がんばっています。
 「段ボールを使いたい!」という声を聞き、少し時間が経つと、そこには、立派なくじ引きの箱の箱が!期待を超える子供たちの力に、先生はいつも驚かされています。
 みんなに楽しんでもらえるといいね!

どちらがおおい?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習です。
 形の異なる2つのペットボトル、どちらの方が水が多く入るかな?
 どうやって比べたらよいかを考えました。和気あいあいとした相談タイムでは、ペットボトルをよく見て、触って、一生懸命考えていました。
 実際に水を使って、比べてみると、子供たちは真剣なまなざしで見つめ、「やっぱりこっちだ!」「まだ入る!」と盛り上がっていました。

楽しみいっぱい給食の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食にシャインマスカットが出て、子どもたちは大喜びでした。何日か前から、「もうすぐシャインマスカットの日だよ」と楽しみにしている子もいました。
 調理員さんが、おみくじや占いを作ってくださるので、わくわくしながら給食の時間を迎えます。今日は、牛乳の裏に、当たりが2つあったようです。当たりだった子も、周りの子も、みんな楽しそうでした。

朝の清掃、やる気いっぱい!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、朝の清掃が始まりました。子供たちは、前日に習った掃除の手順や担当の場所をよく覚えており、ぴかぴかにしていました。一通り終わっても、2回目、3回目と、黙々と繰り返し取り組む姿が素敵でした。
 何人か、「こんなにごみがとれたよ」と見せてくれました。「きれいになって気持ちがいい!!」「疲れたけど楽しかった!!」と、達成感のある声が聞こえてきました。来週もみんなで頑張りましょう。

カラフル色水をつくろう3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色水作りが終わった後は、友達と、作った色水を見合いました。自分の作った色味とはちがうものにも反応し、「きれいだね」と伝えていました。みんなで囲み、感想を言い合う姿がかわいらしかったです。

カラフル色水を作ろう2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々新しい色水が生まれ、オリジナルのカラフル色水が並びました。選ぶ色にも個性が出ます。
 ペットボトルのふたを閉め忘れて、ペットボトルを振ってしまい、色水まみれになるというかわいらしいハプニングもありました。
 子供たちは、「青汁みたい!」「野菜ジュースみたいだね!」と友達同士で話し、とても楽しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519