最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:667569
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

初めての書き初め練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お手本をよく見て、一画一画ていねいに書きました。今年は「かるた」と書きます。「る」が難しいようです。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の時間にウッドブロックが使われている曲を鑑賞しました。子供たちの想像力は豊かで、さまざまな様子を思い描いていました。同じ曲でも、多様な感じ方があるので、鑑賞の学習は楽しいようです。
 鑑賞した後は、実際に曲に合わせて楽器を演奏することを楽しみました。左右で音が違うことを発見し、楽器のおもしろさを感じていました。

今日の1年生☆2

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の時間に友達を紹介する作文を書きました。今日は、それをたくさんの友達と交換し、読み合いをしました。

今日の1年生☆1

画像1 画像1
 図画工作科の時間に家族の絵を描いています。来週、色塗りをする予定です!

星空をイメージして(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 表したい星空を表現するには、どんな強さでどんな鳴らし方をするとよいかグループで考えました。

ボール投げゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンボールの的を相手コートに入れようとがんばっています!

おみせやさんごっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんとお客さんになり、やりとりを楽しみました。

国語科の学習から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りのものの名前には、まとめた名前と一つ一つの名前があることを学習し、たくさんの言葉を集めました。そこで、集めた言葉を使って、「お店屋さんごっこ」をすることにしました。今日は、お店の品物カードを作りました。

すてきな音をみつけよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歌に合わせて、楽器の鳴らし方を工夫しました。グループの友達と合わせると、とてもきれいな響きになりました。

大縄跳びの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 縄にタイミングよく入ることができるように練習しました!コツをつかむと、連続跳びまでできるようになった子供もいました。
 引っかかった友達に「大丈夫?」と声をかける様子も見られました。みんなでがんばろうとする素敵な1年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519