最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:667569
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

運動会の朝も(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まだ芽が出ないのかな?」「いつ出るのかな?」とわくわくしながら水やりをしていました。

もっと新しい友達を増やしたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳で「みんなでたのしく」という学習をし、仲良くするために大切なことを話し合いました。学習を進めるうちに「新しい友達を増やしたい。」という意見が出てきたので、久しぶりに全員で遊びました。
 もっともっと仲良しを増やしましょうね!

小学校での初めての避難訓練(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、小学校で初めての避難訓練をしました。非常ベルの大きな音に少し驚きましたが、「おはしも」の約束を守り、安全に避難することができました。

いくつといくつ(1年生)

画像1 画像1
 今日は、数ブロックを使って「いくつといくつ」の学習をしました。ペアの友達と問題を出し合いながら楽しく学習をしました。

あさがおのたねをまきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あさがおのたねをじっくりと観察して、植えました。そうっと土をかぶせたり、「早く大きくなってね」と優しく声をかけながら水をやったりしました。

初めてのタブレット体験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ファミリー班の6年生に教えてもらいながら初めてのタブレット体験をしました。体験が終わったファミリーは楽しくおしゃべりしたり本を読んだりして仲良く過ごしました!

練習をがんばっています(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年の巧緻走「天瀬オリンピック」の練習の様子です。3年生は、下学年のリーダーとして準備をしたり、競技中の仕事をしたりしています。進んで仕事をする姿が、とても立派です。
 
 みんな金メダルを目指してがんばっています!当日は、心の中で大きな声援をお願いします。

ダンシングタイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰る準備が終わった人から、「ダンシング玉入れ」で踊るダンスをしています。2回しか練習していないのに、もう覚えて、ノリノリで踊っています!

うたにあわせてあいうえお(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も音読を楽しみました!日本語のリズムの心地よさを感じてほしいです。

 入学してから本当によくがんばった1年生。ゆっくり休んで5月6日は元気に登校してきてくださいね。

ドリル学習も楽しいよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習した内容を繰り返し、定着を図るためにドリル学習に取り組みました。合格できたら、シールを貼ることを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519