最新更新日:2024/06/28
本日:count up212
昨日:254
総数:667341
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

はこでつくったよ★その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作りたいものに合うように工夫している姿がとても素敵でした!

 完成したものを棚に並べると、「美術館みたいだ」と笑みを浮かべながらつぶやいている子供もいました。見ると、ほっこりするような可愛らしい作品が勢ぞろいしています。

はこでつくったよ★その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に空き箱を使って工作をしました。思いに合う箱を見つけ、工夫してつくりました。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では「とびばこあそび」をしました。跳び箱の上からジャンプしたり、跳び越したりしました。動きのポイントを意識しながらがんばりました。
 生活科では、チューリップの球根を植えました。「咲く頃は、2年生だね」「咲いたらチューリップと一緒に写真を撮ろうね」と話していました。

なかよし遠足☆その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念撮影をして、芝生広場を出発しました。最後に馬と羊を見た後、みんなでドングリを拾って、リスさんの箱に入れてきました。たくさんドングリが落ちていたのですが、みんなで協力すると、あっという間に集まりました。

 1・2年生合同で帰りの会をすると、たくさんの「ありがとう」が紹介されました。子供たちは、なかよし遠足でたくさんのことを感じ、学んだようです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

なかよし遠足☆その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を出発するときは雨が降ってたのですが、遠足中は雨が降ることもなく、楽しく活動できました。

なかよし遠足☆その1(1・2年生)

 ファミリーパークへ行ってきました。テレビでは、見たことがある動物ですが、生で間近で見ると、迫力があり、格別だったようです!

 そして、家族が作ってくださったお弁当も、外で食べると最高!だったようです。準備をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形を写し取って、楽しい絵を描きました。描きたいものに合わせて、ふさわしい立体をうまく選んでいました。楽しみながら立体の特徴を理解しました。

アサガオのリース(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アサガオのリースに飾りつけをしました。秋の実を付けたり、リボンを付けたりして、素敵なリースに仕上げました。

かたちあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の時間に空き箱を積んだり、重ねたりして立体図形に親しみました。

たのしかったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校での初めての学習発表会でした。緊張したけれど、楽しむこともできたようです。たくさん褒めてくださいね!

「うまく言えたから嬉しかったよ。2年生と練習したら、うまくできたよ」I・Yさん
「お客さんがいて緊張して下を見そうになったけど、後ろの窓を見たら緊張がおさまったよ。」O・Mさん
「笑顔で踊れたよ。お母さんが笑顔で見てくれからだよ。」A・Hさん
「初めての学習発表会を楽しい気持ちでできたよ。」F・Aさん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519