最新更新日:2024/06/03
本日:count up150
昨日:99
総数:662910

ステンシル版画(1年生)

「天瀬っこ展覧会」にステンシル版画を載せました。ぜひご覧になり、お子さんと一緒にファンタジーの世界を味わってください。

水ふでに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に水ふでを使って、文字を書きました。初めての感触にどきどきしていました。

外で走るのは気持ちがいいね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の間、体育館で走る練習をしてきた1年生。今日は、久しぶりに外で走りました。思いっきり走ることが、楽しくてたまらない様子でした。

たこあげをしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が良いので、たこあげをしました。初めてたこあげをする子供が多く、できるかなあと心配そうでしたが、風に向かって走ると、高くあがりました!
 ご家庭でも電線等、周囲の状況に気を付けて、一緒に楽しんでください。

芽が出たよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かな日差しが届いています。チューリップが元気に芽を出しました。花が咲く頃は、2年生ですね!

朝清掃(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年別清掃にすっかり慣れた1年生。手際よく掃除をしています!

空高く(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でたこあげをします。真っ白なたこに、空高く上がったら素敵だろうなと思う絵を描きました。早く凧揚げをしたくてうずうずしています。

ステンシル版画(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのステンシル版画に挑戦しました。スポンジでぽんぽんとシールの周りに色を付け、シールをはがします。すると、どうでしょう!素敵なステンシル版画になりました!シールをはがすときのわくわくした表情がとっても素敵な子供たちでした。

ライバルは自分(1年生)

画像1 画像1
 今日の体育は、シャトルランに挑戦しました。前回の自分の記録を抜かすことを目標にしてがんばりました!

ミッション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学校中に1年生の足跡をつけよう!」というミッションをみんなで楽しくクリアしました!
 足跡をつけながら、日なたと日かげの感触や音のちがい、前回の雪遊びとの雪の状態のちがい等、たくさんの発見をしました。ちがいの原因は何だろうと考える子供もいました。
体験を通し、五感をめいいっぱい働かせました。
 給食時間には、ミッションクリアを祝って牛乳で乾杯をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/14 体育館夜間開放中止(〜18日)
6年生図書返却完了
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519