最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:234
総数:666062
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

ゲーム係のイベント(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゲーム係のイベントの日でした。ちょっと変わった鬼ごっこをしました。「ボール鬼」「スキップ鬼」「止まったらだめ鬼」の3つの鬼ごっこを楽しみました。
 振り返りでは、「ルールが工夫してあると、つかまっても楽しい。」「ルールの説明をよく聞くと、初めての遊びもすぐにできる。」「約束を守ると、時間が余って、楽しい時間が増える。」など、たくさんの気付きを発表していました。
 ゲーム係のイベントが成功したので、他の係の子供たちのやる気に火が付いたようで「よし、楽しいイベントを考えるぞ!」とつぶやいていました。
 これからも自分たちで楽しい学級生活をつくっていってほしいと思います。

計算カード練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、繰り下がりのない引き算の学習をしています。引き算の意味の学習が終わったので、計算の練習に励んでいます。みんな真剣です!

音読発表会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に「おおきなかぶ」音読発表会をする予定です。音読の工夫について考え、練習をしました。

みずであそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にシャボン玉や水鉄砲をして遊びました。
 たくさんのシャボン玉ができるのはどんなやり方のときか、どうすると遠くまで飛ぶのかなど、考えながら思いっきり活動しました。

やぶいた形の紙から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙をそっとやぶって、何に見えるかなと想像を膨らませました!

ちょきちょきかざり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな飾りができました!

カスタネット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カスタネットの持ち方や打ち方を学習しました。いい音といやな音を比べたり、みんなの音がそろったときの心地よさを感じたりしました。

給食時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番の仕事にも慣れ、友達と協力しながらてきぱきと準備しています。
 
 給食に初めて「ゆで卵」が出ました。殻をむくのが大変そうでしたが、上手にむいていました!

シャトルランに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてのシャトルランをしました。6年生が一緒に走ってくれました。ペース配分や測定を教えてくれました。6年生が応援してくれたり、かっこいい姿を見せてくれたりしたので、1年生は自分の限界までがんばることがかっこいいということに気付き、よい記録を出すことができました!

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループでリズム遊びをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/15 安全点検、避難訓練振り返り
町別児童会、集団下校14:40
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519