最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:667569
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

がんばっています(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、学習発表会で劇を発表します。その中で生活科で学習した昔からの遊びや手作り楽器での合奏等を披露します。
 自分たちで動きやせりふの言い方を工夫したり、劇の中で流す曲についてみんなで話し合って決めたりしています。
 今は、劇で使う道具を作っています。

 練習では、2年生が1年生をリードする素敵な姿が見られます。異学年交流活動のよさを感じます。

うまくなったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの先生にかっこよく踊れるポイントを教えていただきました。1年生の感想を紹介します。

「ダンスをがんばれてうれしかったです」Y・Tさん
「できなかったところが できるようになったよ」K・Eさん
「WAになっておどろうのところがむずかしかったです」Y・Tさん
「かんぜんに おぼえられたよ」A・Hさん

1時間、集中してがんばった1年生でした!

くじらぐもがやってきた(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「くじらぐも」の学習が始まり、子供たちを応援しに教室に大きな真っ白い雲のくじらがやってきました。「触ってみたい!」とみんなが集まってきました!

おわかれ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でお世話していた生き物をお別れする日がやってきました。ありがとうの気持ちを込めて書いた絵やお手紙を紹介します。
 
「丸まって相手から身を守るところがかっこいいな。いた場所に戻してあげるね。」K・Tさん
「虫かごに入れていると、敵から守られて、葉っぱもたくさん食べていたね。たのしかったよ。」I・Yさん
「きみは、すごく元気で、すごくかわいかったよ。こわがっていたときもあったね。」K・Sさん
「かっこよくて、強そうでした。バッタは、どうやって草を食べるかもっとくわしく知りたくなりました。」F・Aさん
「バイバイ、がんばって生きてね。敵に食べられないでね。楽しかったよ、またね。」N・Sさん
「よくはねるところが大好きだったよ。草をあげたら元気になったね。虫かごの中はいやだろうから、もといた所へ戻してあげるね。」S・Rさん
「ダンゴムシが、別のダンゴムシの上を歩いていくところがかわいかったよ。」H・Sさん



おいしいごちそう さあどうぞ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしそうなごちそうが並んでいます!

だんだんできるようになってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、サビの部分の練習をしました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/25 学年末・始休業(〜4月5日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519