最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:173
総数:663751

大休憩(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで6年生に遊んでもらうことが多かった1年生ですが、自分たちで遊ぶことが増えてきました。
 大縄を回すのに苦戦している1年生を見て、2年生が回してくれました。優しい上級生ばかりで、1年生は幸せ者です。

初めてのテスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、テストの約束を確認して、実際に挑戦しました。

いろくまのジェンカ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たん うん たん うん たん たん たん うん」のリズムに合わせて、体全体を使って楽しみました。

雨降りの朝(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、雨合羽があまり好きではありません。歩きにくいし、脱ぎ着も大変です。でも、学校に着くと優しい6年生が脱いだり、フックに掛けたりするのを手伝ってくれるので、ほっとしています。
 そんな1年生と6年生の様子を見ていた5年生が「来年は私たちがするんだね」と話しているのが聞こえてきました。
 朝から心温まる素敵な光景でした!

粘土あそびは楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての「粘土あそび」でした。小さな手から、次々と好きな物を作り出していました。

新しいリズム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2拍子の曲に合わせて「たん たん たん たん たん たん たん うん」のリズムを学習しました。
 「もっと やりたい」というつぶやきが聞こえてきました。

こんなおひさまに会いたいな(1年生)

画像1 画像1
 今日は、こんなお日様に会ってみたいなと想像を膨らませながら絵を描きました。
 感想を紹介します。

「画用紙に、隙間なく色を塗ったのは初めて。きれいでびっくりしたよ。」
「想像した絵を描くって楽しいな。」
「緑と白を重ねて塗ったら、こんなにきれいな色になって、うれしいな。」
「図工、大好き!」

体育科の学習から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登り棒やうんてい、鉄棒を使っていろいろな動きを楽しみました。

リズムあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアの友達と「たん・たん・たん・うん」のリズム遊びを楽しみました。

楽しかった学校たんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学校を案内してくれました!とても楽しかったようです。そして、もっともっと詳しく知りたいことが見つかったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519