最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:173
総数:663797

がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、毎日コロナ対策をがんばっています。なんと、1月は欠席ゼロでした。欠席ゼロをお祝いして、給食時間に牛乳で乾杯しました。
 黙食もがんばりつつ、食べキリンも達成しました!なんと元気な1年生!

 子供たちが元気に登校できるのは、おいしい給食と家族による健康管理、学校での対策の実践のおかげです!
 まだまだ対策が必要な日々は続きそうですが、健康に気を付けてがんばっていきましょうね。でも、決して無理をしないでくださいね。

心をこめて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、金曜日の学習参観のプログラムの色塗りをしました。家族がにこにこ笑顔になることを想像しながら、丁寧に塗りました。入学したばかりの頃よりも、色塗りも上達しています。

給食週間放送体験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 進んで放送体験を希望した1年生が、緊張しながらもはきはきとした声で放送をしました!

係活動がんばっています(1年生)

画像1 画像1
 1年生は、3学期になり係活動が活発になってきました。
 ママパパの絵のまわりには、飾り係が作った折り紙作品がたくさんあります。ママパパの絵を引き立てています。

国語科の学習から(1年生)

画像1 画像1
 「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、破れ障子と糸車の模型を使って、実際に動作をしながら登場人物の気持ちを考えました。たぬきがいたずらをするよりも、糸車を触りたい、回してみたいという気持ちがどんどん強くなっていることを想像しました。

雪遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな青空の下、雪遊びを楽しみました。
 冷え込んでいたので、さらさらの雪でした!

お気に入りの本(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんお気に入りの本が見つかるようになってきました。友達に本を紹介したり、好きなシリーズを読み進めたりしています。
 お気に入りの本が見つかることは、読書好きの第一歩です!これからもたくさんの本に出合い、本の世界を楽しんでほしいと願っています。

すきまちゃん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もすきまちゃんと校内を探検しました。図書室にはすきまがたくさんあることに気付きました!
 下校するときは、お道具箱に優しく寝かせていました。


 すきまちゃんは、明日もみんなが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

跳ぶ運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、なわとびとゴム跳び、馬跳びに挑戦しました!

冬見つけ散歩(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空が見えてきたので、グラウンドで冬見つけをしました。春夏秋とちがうところをたくさん見つけました。
 雪は、一つだったら小さな結晶が見えるのに、集まると固まるって不思議だなとつぶやきながら散歩を楽しみました。
 雪がもっとたくさん積もったら雪遊びを楽しみましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519