最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:173
総数:663751

1年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、教室の黒板に貼ってある学級目標や思い出の写真を見ながら、1年間を振り返る子供たち。みんなでいろいろな活動をしましたね。
 修了式では、代表児童に合わせて、一緒に礼をしたり、校長先生のお話を姿勢良くきいたりしました。
 教室では、大好きな校長先生に手紙や絵のプレゼントを心を込めてかきました。

 楽しいこと、悔しいことなど、たくさんの経験を積んだ1年生。4月からは、お兄さんお姉さんとして活躍することを期待しています。
 1年間、本当によくがんばりましたね。保護者の皆様には、温かいご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。

1年生 楽しかったね 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなもっと仲よくなることを目当てに、1年生最後の集会をしました。約束を守って活動しました。笑顔があふれる楽しい時間になりました。

1年間をふりかえって(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学級目標の振り返りをしました。
「入学した頃は、友達がいなかったのに、今ではみんなと仲よくなり、楽しいことがたくさんだよ」
「チームワークがよくなって、給食当番の仕事も上手になったし、話合いでは、いっぱい意見を言って、わかり合うことができたよ」
「挑戦すると、できることが増えて、楽しくなることが分かったよ。やってみるって大事なことだって思ったよ」
「いらいらしなくなって、みんなで解決して、心も体も丈夫になったよ」
「静かにするときは、すぐに静かにしたり、気持ちの切り替えをしたりできるようになったよ」
「みんなで支え合って、いっぱい成長したよ」
など、発言していました。子供たちは、自分たちの成長をしっかりと感じているようです。

 写真は、下校時の様子です。チューリップがさらに大きくなっているのを見て喜んだり、チューリップにたまった水の美しさにうっとりしたり、桜のつぼみに歓声をあげたり、春の訪れを楽しみました。もうすぐ2年生です!

6年生のために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、卒業式。1年生は、家庭でお祝いをしながら過ごします。そこで、卒業式に出られないかわりに、できることをしようと、正面玄関前の花壇の草むしりをしました。「ここで、記念写真を撮ってくれたらいいな」「6年生さんのおかげで、小学校生活が楽しくなったな」「たくさん遊んでもらったな」など、と思い出しながら、一生懸命に活動しました。
 
 大好きな6年生さん、1年間ありがとうございました。

国語科の学習から(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の思い出作文をみんなで読み合いました。

ステンシル版画(1年生)

「天瀬っこ展覧会」にステンシル版画を載せました。ぜひご覧になり、お子さんと一緒にファンタジーの世界を味わってください。

水ふでに挑戦(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に水ふでを使って、文字を書きました。初めての感触にどきどきしていました。

外で走るのは気持ちがいいね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の間、体育館で走る練習をしてきた1年生。今日は、久しぶりに外で走りました。思いっきり走ることが、楽しくてたまらない様子でした。

たこあげをしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が良いので、たこあげをしました。初めてたこあげをする子供が多く、できるかなあと心配そうでしたが、風に向かって走ると、高くあがりました!
 ご家庭でも電線等、周囲の状況に気を付けて、一緒に楽しんでください。

芽が出たよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かな日差しが届いています。チューリップが元気に芽を出しました。花が咲く頃は、2年生ですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519