最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

アサガオの間引き

 アサガオがどんどん大きくなってきました。
それを見て、「鉢が窮屈でアサガオが狭そうだな」、「光が当たらなくなって大きくなるか心配」という意見が出てきました。
 間引きをした人今日今日家に持ち帰りました。
 狭そうだったアサガオ(中央写真)も、間引きをしてのびのびとしています。(下の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ先に向かうのは

 やはり・・・

 毎朝、「アサガオ」「野菜」の話題で盛り上がっています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(金)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校前に、信号のない横断歩道があります・・・

 ちなみに、「毎月11日」及び「21日」は、「横断歩道取り締まり強化の日」だそうです。
 その他の日も、交通安全、子供たちの安全確保等、宜しくお願いします。

10日(金)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全確認、ありがとうございます・・・

給食当番さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もがんばっています。
 食べキリンできる子供たちが増えてきました。

プールまわりの草むしり

 プール開きに向けて、草むしりをしました。ごみ袋がいっぱいになるまで、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく絵を描きました

 ぎざぎざの線、くるくるの線、いろんな線を組み合わせて、それぞれ個性的な絵を描きました。
 「どんな線があるかな?」と聞くと、積極的に発表する子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 ボール転がしゲーム

 各団、足をひらいたり、名前を呼び合ったりしてボールを円から出さないようにパスする練習をしました。
 一人一人のアイデアを「いいね!」「やってみよう」と声を掛け合って、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校して真っ先に向かうのは

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)登校の様子

 10分程度の間に、東西南北(東:白岩川方面 西:常願寺川方面 南:水橋駅方面 北:富山湾・水橋漁港方面)から、ほとんどの子供たちが校門をくぐります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/14 SC来校
3/17 卒業式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519