最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:254
総数:667171
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

1年生 体育

 ぴょんぴょん跳んだり、くねくね走ったりするコースをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい漢字を習ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルを使って漢字の学習をしています。お手本からはみ出さないように丁寧になぞる子供や、書き終わったら指で何度もなぞり書きをする子供がいました。1年生の間に、学習の基礎を着実に身に付けています。

1年生 生活

 「つるがぱきぱきになったよ」
 「あさがおが『おじいさん』になったよ」
 「いつの間にか、また芽が出ているよ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 「天までとどけ、一、二、三」
 
 グラウンドで音読してみました。気分も上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

くじらぐも(1年生)

 「てんまでとどけ 1、2、3!」
 3階からスキー山を見下ろしたら、1年生が外で国語の学習をしていました。青空の下、とても気持ちよさそうです。 
画像1 画像1

1年生 図書室へ

 それぞれ本の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 航空写真撮影

 澄み渡る青空の下、全校で航空写真を撮影しました。クリアファイルになるそうです。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会の川柳づくり

 「ぼくたちは はじめのことばも がんばった」
 「うれしいな みんながみてる はっぴょうかい」
 「かんがえた うらしまたろう みんなすき」
 「ノリノリで うたをうたった うごきつき」
 「ぜんいんで うらしまたろう がんばった」・・・

 学習発表会の感想を「五・七・五」で表しました。なかなかの力作です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会5

 教室に戻って、ほっと一息。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習発表会4

 「声も動きもどんどん大きくなったよ!」
 「どんな動きにしたらいいか、自分で考えたことが成長したよ!」
 「自分は『すごい』と思ったよ!」

 本当によくがんばりましたね!!

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式
3/8 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
午後SC来校
3/11 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/12 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/13 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
全校読み聞かせ

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519