最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:236
総数:667401
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

【1年生】歯の染め出しを行いました

 「はみがきをしないとどうなるかな」
 歯の染め出しをして確認しました。赤くなった歯を白くなるように、歯磨きのポイントを学習した後、ていねいに歯磨きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校になれて

 休憩中の1年生です。図書室で過ごしたり、グラウンドで運動したり自分のすきなことをして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 朝の様子

 登校後、委員会活動をする子供、家から持って来た虫かごを見せ合う子供、植物に水遣りをする子供など、自分の思いを大切に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)朝の様子

 植物の様子を気にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨入り

 22日に北陸地方が梅雨入りしたと発表されました。
 平年より11日遅く、昨年より13日遅いそうです。

 体調を崩しやすい時季です。メディアコントロールを意識して、規則正しい生活を心がけましょう。

 下の掲示物は本校のスクールサポートスタッフが作成したものです。先週の好天の日に「季節外れかもしれませんが」と言いながら掲示されましたが、今、まさにぴったりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・6年生 プール学習

今日は、1年生と6年生がバディを組んでプールに入りました。6年生がやさしく水をかけてくれたり、深い場所ではおんぶしてくれたり、シャワーの浴び方なども教えてくれたりしました。1年生は、6年生がいることでとても安心して、初めての小学校のプールに入れました。6年生さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

横断歩道、自分の目で安全を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長等訪問(1年生)

 生活科の学習の様子です。
画像1 画像1

【1年生】あさがおのつるがでてきたよ

 毎日のアサガオのお世話です。つるが出てきてぐんぐんのびています。
画像1 画像1

朝の様子

 公園でかにをつかまえて大事そうに持ってくる子、登校の途中で赤ちゃんカエルをつかまえて教室で飼うと言っている子、自分のアサガオや野菜や花のお世話をしている子、みんな生き物が大好きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519