最新更新日:2024/06/02
本日:count up73
昨日:72
総数:662734

フッ素洗口(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フッ素洗口の日です。やり方には慣れましたが、味には慣れないようです。むし歯のない健康な歯を目指してがんばりましょうね。

ざいりょうからひらめき(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな図画工作科の時間がやってきました!
 身の回りにある材料をよく見て、触って、どんな感じがするか、何に見えるかじっくりと考えました。そして、いろいろな置き方や組み合わせを試しました。
 来週は、台紙に貼る活動をします。来週が待ち遠しくてたまらない様子でした!

上級生として(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生に「天瀬っこソーラン」を教える日がやってきました。朝からどきどき緊張していました。
 全体の前で説明する役、ペアになって教える役を決めました。教える2年生も初めて踊る1年生も一生懸命に活動しました。ペアの1年生に優しく教える姿に上級生としての自覚を感じました。

 振り返りでは、1年生が「楽しかった」と言ってくれ、2年生はとっても嬉しかったようです。そして、踊ることができても、説明するのって難しいことなんだなと感じていました。

 さらにかっこよく自信をもって踊れるようになりたいと思った2年生でした。

2年生「ひみつの たまご」

左欄の天瀬っ子展覧会に、2年生図画工作科「ひみつの たまご」の作品があるので、ご覧ください。

調理員さん大好き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、調理員さんが大好きなので、収穫したミニトマトをプレゼントしました。今日は、そのお礼にと「トマトおみくじ」を作ってくださったり、給食の時間に調理員さんが来て、手品を見せてくださったりしました!
 子供たちは、かわいいトマトの形をしたおみくじににっこり!そして手品に、びっくり仰天!「え〜、すご〜い。しかけは?」と興味津々でした。
 ますます調理員さんのことが大好きになった2年生でした!
 

算数科の学習から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、計算の工夫について学習しています。金曜日に学習したことを月曜日にやろうとすると・・・・、すっかりやり方を忘れてしまっていました!そんなときに、金曜日に書いた自分のノートを見直す子供がいました!自分のノートを見ることで、学習を思い出そうとしたのです。見やすいノート作りをして、後の学習に生かすことができるなんて素晴らしいですね。

国語科の学習から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「どうぶつ園のじゅうい」の学習を始めました。ばらばらに並んだ本文を、正しい順番に並び替える活動をしました。
 子供たちは、迷いながらもみんなで考えを出し合い、解決しようとがんばっていました。なかなか納得がいかない友達に理由を言いながら説得しようとしたり、休み時間になっても話し合ったりする姿に感心しました。
 話し合った後、教科書を確認すると、大正解!みんなで考えるって大切なんだなと感じたようでした。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の5時間目は、書写でした。今週はとても暑く、疲れていると思うのですが、集中して学習に取り組んでいました。
 書き終わってから自分の文字を見直し、自主的に書き直す姿が見られました。よりよくなろうとする心がとっても素敵な2年生です。

しんぶんしと なかよし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に新聞紙という大きな紙の質感や特徴を体全体を使って味わいました。 並べたり、破いたり、体に巻き付けたり、寝転んだりして楽しみました。
 最後は、みんなでキャンプに行った気分で昼寝タイム。
 「もっとやりた〜い!」言いながら、あっという間にきれいに片付けていました。

国語科の学習から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雨のうた」という詩の音読発表会をしました。詩の様子がよく伝わるようにグループで話し合って練習しました。
 
 発表の様子を録画し、それを観ることで、工夫できたことが実感できたり、自分の声の大きさや緊張していたことが分かったりしたようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519