最新更新日:2024/06/02
本日:count up70
昨日:72
総数:662731

図画工作科の学習から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とろとろ絵の具を使って、筆ではなく、手で!描きました。画用紙に色をつけて・・・。「花に見えてきた」「野原だ」「桜みたい」とどんどん発想が広がっていきました!
 青空の下、とても気持ちよさそうでした!


算数科の学習から(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習が始まりました。おはじきを並べて式を答えあったり、かけ算の場面さがしをしたりしました。

あませ すてき はっ見ツアー(北方面、学校付近) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の家のまわりのおすすめスポットを紹介するツアー初日でした。
 ガイドする側は、魅力が伝わるようにおすすめの理由を詳しく話し、魅力を伝えることができました。聞いている側も初めての場所や初めて聞く内容に興味津々でした。
 天瀬の魅力を大いに感じたツアーだったようです。写真は、子供たちが撮影したものです。

学級会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハロウィンの衣装が完成したので、集会のプログラムを決めるための学級会をしました。みんなが楽しめることを目当てに考えを出し合いました。心配事の質問があると、一生懸命に答えたり、折衷案を提案したりするなど、活発に話し合い、プログラムが決定しました。来週の集会が楽しみです!

わっかで へんし〜ん その2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポーズも素敵です!集会が楽しみですね!

わっかで へんし〜ん その1 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から作っていた作品が完成しました!
 みんな素敵に変身しました!

おいしくそだってね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で冬野菜を育てることにしました。夏野菜を育てた経験を生かし、活動を始めました。油かすも肥料になることを調べた友達の意見を参考に、土に油かすを混ぜました。畝を作るのも上手になりました。植木鉢には「ラディッシュ」を植えました。
 植える時期が少し遅くなったため、育つか心配しています。おいしく育ってくれると良いのですが・・・。ぜひ、ご家族の皆さんも子供たちにアドバイスをお願いします!

レッツゴーあませ○○ツアー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、自分の住んでいる町の素敵を違う方面に住んでいる友達に紹介するツアー(町たんけん)をします。
 今日は、近くに住んでいる友達とどこを紹介するか相談しました。

運動会4☆2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 こつをつかんで、入れるのが上手になりました!

運動会3☆2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ダンシング玉入れ」笑顔でノリノリで踊ることができました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519