最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:203
総数:663662

2学期最後の日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の休み時間の様子です。思い思いの遊びを楽しんでいます。冬休みは嬉しいけれど、「学校がいいな〜。みんなと遊んだり、勉強したりしたいな。1人で勉強するとやる気が起きないよ〜」とみんなに会えなくなるのを残念がっている子供もいました。

サンタさん、ありがとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス集会にサンタさんが来てくれました!2年生は、びっくりする子やら、喜ぶ子やら・・・。大興奮でした!

クリスマス集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで分担して準備を進めてきたクリスマス集会。笑顔いっぱいの楽しい集会になりました!

がんばった音読劇(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音読劇最終日。3回目ですが、毎回違う役を演じるので、緊張していました。でも、5・6年生が温かいまなざしで2年生を見守ってくたので、安心して表現することができました。

まどをひらいて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、カッターナイフを使って画用紙に窓を開ける学習をしました。初めてカッターナイフを使う子供も多く、緊張していましたが、安全に使うことができるようになりました。
 3種類の紙を使って、作りたい世界を表現しました。恐竜が住む国、水族館、今の時期にぴったりなサンタさんなど楽しい世界ができあがりました!

楽しい☆ダンボールランド(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間にダンボールで工作をしました。ダンボールカッターを使い、思い思いの形に切ったり、ガムテープでくっつけたりしました。子供たちは「家ではなかなかこんな事できないよ!」「楽しい!あっという間に時間が経つ〜。」と言いながら笑顔で活動しました。友達と一緒に活動したり、自分の作りたい物を集中して作ったりしていました。ダンボールの家に窓を作る、郵便受けと手紙を作る、生き物を作る、筒状のダンボールを身につけるなど、これまで経験したことをどんどん試す子供たちのパワーに圧倒されました!

九九表のきまりを見つけよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九表は、よく見るといろいろなきまりが潜んでいます。今日は、友達と一緒にたくさんのきまりを見つけました。
 数の世界の不思議さに目を輝かせているのがとても印象的でした。

あませのすてき新聞(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検で自分が気に入った場所についての新聞を書きました。子供たちのお気に入りは多様で、改めて水橋西部は魅力的な地域なのだと感じました。
 これからも地域の魅力に触れ、地域を大切に思う人に育ってほしいと思います。

お手紙(2年生)

画像1 画像1
 「お手紙」の学習をし「お手紙」よさを感じた2年生。いつもお世話になっているスクールサポーターの先生にお手紙を渡したくなりました。そして、今日渡しました!偶然にもかえるくんが見守ってくれていたのです!なんともほほえましい光景でした。

音読劇発表(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生に音読劇を発表しました。3・4年生は2年生のときに学習したことを思い出し、懐かしんでくれたようでした。
 2年生は緊張していましたが、3・4年生が温かい気持ちで聴いてくれたので、練習通りに気持ちを込めて音読できました。3・4年生が思いやりあふれる感想を話してくれたので、2年生はとっても嬉しかったようです。次は、5・6年生に発表するぞとはりきっていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519