最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:201
総数:662654

カラフルブロック(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リベンジ成功です。昨日の反省をもとに、水や絵の具の量、容器等を改善した結果、大成功!「冷たい〜!、でもきれい〜!、またやりたい!」と喜びいっぱいの2年生でした!
 「今度は家でもやりたいな」「卵パックだったら、1度にたくさんできそう」とさらなる意欲を見せていました。

楽しい雪遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年は暖冬で雪遊びができませんでしたが、今年は大雪。念願の雪遊びができました。そり遊びをしたり、分厚い氷を集めて氷屋さんを作ったり、かまくら作りに挑戦したり、沈まないように歩く方法を見つけようとしたり、雪遊びを思う存分楽しみました!

大好きな家族を描いています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間に大好きな家族の絵を描いています。水彩セットの使い方も慣れてきました。水の量を調節しながら、表したい様子になるように工夫して描いていました。

ちょっと凍ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日置いた色水がどうなっているかわくわくしながら登校してきた2年生。残念ながら凍らなかった人、シャーベットのようになった人、氷の器のようになった人などいろいろでした!
 リベンジするぞと、今日もまた挑戦して帰りました。明日も楽しみです!

こおるかな(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の朝は冷え込むという予報が出ていたので、2年生はカラフルブロック作りに挑戦しました。「どの場所が凍りやすいかな」と考えながら色水を入れた牛乳パックを中庭に置いていました。
 明日の朝が楽しみです!

2年生のお知らせ

 月曜日、みなさんに会えるのを楽しみにしていますね!気を付けて登校してきてくださいね。

<持ち物>
8日の連絡帳に書いたとおり準備しましょう。
国語と体育服、なわとびを持ってきましょう。



2年生のお知らせ

 2年生のみなさん、元気に過ごしていますか?大雪に驚きましたね。この機会に自分で学習を進める力をつけましょうね!「ピンチはチャンス」です。

(1)ドラえもんのダンス、あざらし、ゆりかご、前転、後転など家の中でできるもの。毎日、体をうごかす。
(2)鍵盤ハーモニカ「山のポルカ」の練習。
(3)図工下の教科書48ページ「ともだち見つけた」見つけた友達をプラス1ノートに描く。何人見つかるかな?
(4)やりたい係を決め、イベントを考える。今までなかった係を作るのも楽しいですね。
(5)うつしまる「トレーニング9,10」を丁寧に書く。
(6)チャレンジテスト漢字名人(冬休み前に配った黄色い紙)をノートに練習する。
(7)好きなお話を音読する。
(8)計算チャレンジテスト範囲のたしざんのひっ算、引き算のひっ算、計算の工夫、かけ算の学習(上の教科書の練習問題など)
(9)プラス1ノート「わくわくコース」をやる。
「お手伝い日記」「好きな本やお話の登場人物の絵」「友達や家族のよいところ見つけ」をかくのもよいですね。

※チャレンジテストは、漢字21日(木)、計算26日(火)の予定です。合格を目指しましょう。
※生活リズムをくずさないようにしましょうね!

3学期もがんばります!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪の中がんばって登校してきた2年生。疲れているかと思いきや、教室の中は、元気な挨拶の声が響いていました。

 書き初め大会では、練習の成果を発揮しようとがんばる気持ちが、教室の静けさから伝わってくるようでした。みんな手本をよく見て、立派な文字を書き上げました!

 最後に久しぶりに会ったので、できるだけたくさんの友達と話すために「冬休みビンゴゲーム」をしました。「たくさんの友達と話せて楽しかった。おもしろかった。もっとやりたいな。やっぱり学校は楽しいな。」という感想が聞こえてきました。
 
 3学期もみんなで心と力を合わせて、楽しい学校生活をつくりましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519