最新更新日:2024/06/28
本日:count up82
昨日:99
総数:667546
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

今日から3学期!

 子供たちは、朝から「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」と元気よく挨拶をして、冬休みにあったことを嬉しそうに話してくれました。
 書き初め大会では、緊張しながら一字一字丁寧に書いていました。冬休み前と比べて、上手になっている子供たちが多く、驚きました。
 明日からは、授業が始まります。一人一人目標をもって、時間を有効に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、2学期最後のお楽しみ会をしました。
お楽しみ係がプログラムを考えたり、景品を作ったりと準備をがんばってくれました。

様々な楽器の音色を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で、クラベス、すず、タンバリン、カスタネット、小太鼓等、様々な楽器を叩いたり鳴らしたりしながら、音色を楽しみました。子供たちは音を聴きながら、2分音符など長くのばす音をどの楽器にしようか悩んでいました。

外国へ行っても がんばってね!

  昨日、外国へ転校していくお友達のお別れ会をしました。
新聞たたみゲームやじゃんけん列車、一人一人から伝えたいことを話すコーナーなど、楽しめる活動を子供たちが考えました。また、折り紙やテープで素敵な飾り付けもしながら、準備をがんばっていました。
 最後は、全員からのメッセージが入ったプレゼントをもらって、お友達も嬉しそうでした。
 「お友達になってくれてありがとう」、「外国でもたくさんお友達をつくってね」「わたしたち、ぼくたちのこと忘れないでね」と言葉をかけながら、温かい時間を過ごしました。
 外国へ行ってもがんばってね!2年1組のみんなが応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年HP記しゃ 楽しかった わくわくゲーム大会

 今日、前の図工でつくったわくわくお話ゲームでみんなであそびました。
じゆうじざいにすすめるもの、アイテムがあるすごろくがありました。
みんなのいろいろなこせいがあって、おもしろかったです。

 2年HP記しゃ K.I さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 相談したいことについて話し合ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「そうだんにのってください」で、グループごとに話題を決めて話し合いをしました。「字を綺麗に書くにはどうしたらいいか」、「計算を速く解けるようになるにはどうしたらいいか」等、様々な悩みを話し合いました。相談ごとに対して、真剣に考えながら「ゆっくり時間を書くと、綺麗に書けるようになるよ」、「タイマーを使って計算を解くと、速くなっていくよ」とアドバイスを言い合っていました。

2年HP記しゃ わくわくお話ゲーム

 みんな、ゲームをイメージ通りに作るのをがんばっていたので、すごいと思いました。
わたしもイメージ通りに作ることができたので、うれしかったです。

 2年HP記しゃ M.Kさん
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 わくわくお話ゲーム

 図工では、ダンボールやシール、モール等、様々な材料を使って、みんなが楽しめるようなゲームを作りました。サイコロでますを進めるゲームなど、海の世界、宇宙など想像を膨らませながら、一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 読み聞かせと創作活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室で司書の高場先生に読み聞かせをしてもらいました。その後、話の中で出てきた物や人物について色鉛筆で絵を描きました。
 子供たちからは、「同じ本をみんなで聞いたけど、描いている絵は違っていて面白かった」や「もう一回同じ本を読んでみたくなった」という感想が聞かれました。
 授業中では読書の時間をとると、「やったー」という声も聞こえ、読書への関心が高まっています。最近図書室へ足を運ぶ子供たちも増えてきました。たくさん本を読んで、読書の秋を楽しんでほしいです。

町探検に行ったよ!

 荒町公園と水橋フィッシャリーナへ行ってきました。
先週は雨が降り、延期となりましたが、今日は太陽も出て町探検日和でした。
 荒町公園では、遊具で遊んだり、秋の実を拾ったりしながら楽しく活動しました。
 水橋フィッシャリーナでは、船を海に下ろすところを実際に見せていただいたり、海の近くにまで行って船が縄で固定されている様子を観察させていただいたり、とても貴重な経験をすることができました。
子供たちは、船が動いているところや魚が泳いでいる様子に、目を輝かせながら楽しそうに話を聞いていました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月間別行事予定
1/11 始業式 書き初め大会
1/13 避難訓練
1/14 スクールカウンセラー(午前)
1/17 アクション週間
計算チャレンジ週間(〜21日)
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519