最新更新日:2024/06/16
本日:count up61
昨日:115
総数:665023

生活科 作ってあそぼう うごくおもちゃ

 2年生は生活科で、動くおもちゃを作っています。
ゴムの力や風の力をかりながら、「どうやったらもっととばせるかな」「ゴムの太さや量を増やすといいかな」と工夫して、熱心に活動しています。
 1年生から6年生にも遊んでもらえるよう、的当てや遊び方を書いた看板を作って、がんばっています。
 全校のみなさん、来週始まる2年1組の動くおもちゃワールドをぜひ見に来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろ絵のぐで遊ぼう

9月16日、図工でとろとろ絵の具をつかって自分の好きな形を描きました。
粘土に水を含ませたものに、絵の具をたらしてつかっています。どろどろした手触りに驚く子供たちがたくさんいました。
色作りや紙への描き方を悩みながら、工夫して楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年HP記者 お姉ちゃんがピアノがんばったよ

 お友達は、お姉ちゃんがピアノをがんばっているところを粘土であらわしていました。もうすぐコンクールがあるみたいなのでがんばってほしいです。
 2年HP記者 S.N
画像1 画像1

2年生HP記者 お姉ちゃんと弟でテレビを見たよ

画像1 画像1
 お友達が粘土でテレビを上手に作っていてすごいと思いました。
私も、お友達のように上手に作りたいです。
 2年HP記者 K.T

クロームブックで教育番組を見ました。

画像1 画像1
 今日は、クロームブックで教育番組を見ました。初めての操作に戸惑いながらも、楽しそうに番組を見ていました。クロームブックの操作にも慣れてきて、休み時間にもタイピングや漢字練習をしています。また持ち帰った際、ご家庭でも活用してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519