最新更新日:2024/06/28
本日:count up80
昨日:236
総数:667445
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

11日(月)登校の様子

 未明に小雨が降っていましたが、日中は「晴れ」のようです・・・

 1週間の初日を迎えました。子供たちが「今週もがんばろう!」という気持ちで登校するのか否かでは、今週のパフォーマンスや成果(個人や集団の成長)が、大きく違ってくると思います。一人一人が自分なりに楽しみなことをもちつつ、前向きな気持ちで登校できるようになってほしいと願っています。

 今週は、下学年の出前教室(性被害防止講座)、上学年の出前講座(水橋学園ワークショップ説明会)、4年生の校外学習(ガラス美術館等の見学)、6年生の校外学習(市チャレンジ陸上記録会)などを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 真剣な話合い

 体育のルールについて、お互いに困っていることや確認したいことを話し合いました。お互いに気持ちを確認しながら、次から運動するときのルールについて決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童玄関の傘は・・・

 早朝、雨が降っていました。児童玄関の様子です。傘は巻いてから立ててあります。ご家庭での「しつけ」がしっかりされているようですね。ステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)登校の様子

 小雨です。涼しいです。
 今日は、二十四節気の「白露(はくろ)」。夜間、大気が冷え、草花などに朝露がつき始める頃です。気候変動で、季節感がずれてきていますでしょうか。

 今日は、富山市チャレンジ陸上記録会(6年生)の予定でしたが、猛暑が続いていたため、15日(金)に延期となっています。
 本日、6年生の給食提供はありませんので、弁当持参です。保護者の皆様には、お手数お掛けします。子供たちは・・・嬉しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科「ボールけりマスターになろう」

 ボールをけって得点を入れる! 攻めたり守ったり、作戦を考えて試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校開始

 14時10分、風雨は、落ち着いているようです。
 全校児童、下校を開始しました。
 子供たちの安全確保をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(水)登校の様子

 雨のため、傘の花が開き、前庭はにぎやかです。

 今日は、朝から教育委員会の方々が、子供たちの様子や教員の指導の様子を見に来られます。

 全校14:10下校となりますので、帰宅後も安全に過ごすよう、ご配意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一人一役 稼働中!

 2学期が始まって2週間。新しく決めた一人一役も板についてきました。今日は、黒板消し担当です。 
画像1 画像1

5日(火)登校の様子

 登校時間帯に、少し雨が降り出しました。
 花壇に水やりをしなくてもいい程度に降ってくれたようです。

 今日6限、クラブ活動(4〜6年生)を予定しています。
 地域の教育ボランティアの方に、お手伝いしていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(月)登校の様子

 今日は、終日「曇り」の予報です。明日以降、傘マークも見られ、少し気温が下がるようです。

 子供たちは、元気に登校しています。
 「英語での挨拶」も、少しずつ増えてきました。先週、6年生「水橋3校合同 陸上練習会」をしたところ、他校の子供たちから、英語で元気に挨拶され、ドキリとしました。「水橋学園といえば“英語”と“ICT”」を合い言葉に、水橋地区の小中学校では、今から英語を自然に使うようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式
3/8 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
午後SC来校
3/11 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/12 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/13 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
全校読み聞かせ

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519