最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:70
総数:663910

2年生 ことばで道案内

 水橋地区の略地図を見ながら、友達に行き先を説明する道案内を考えました。地図の中の自分の位置や向きに気を付けて、友達と協力しながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

31日(木)朝の様子

 週間天気予報を見ても、残暑の終わりが見えません・・・
 子供たち、本当によくがんばっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 友達の話を真剣に聞いています!

 道徳の時間に「思いやり」について考えました。友達の話を真剣に聞いています。 
画像1 画像1

30日(水)朝の様子

 今日は、少し曇っています。

 環境委員の子供たちが、朝活動で水やりなどをしてくれました・・・

 今日は、6年生の校外学習(水橋3校合同 陸上練習)を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 一人一役もスタート!

 2学期2日目。学級のお仕事もきまり、活動スタートです。今日は、配り物係さんです。
画像1 画像1

2年生 2学期スタート!

 2学期が始まりました。夏休みを経て、一回りも二回りも大きくなっているように感じました。始業式でしっかりと話を聞きました。 
画像1 画像1

28日(月)2学期スタート!

 早朝は涼しくなってきたとはいえ、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。

 いよいよ今日から2学期がスタートします!
 (書類上は、8月1日からです。)
 子供たちの元気な、明るい笑顔が見られて、本当にうれしいです。

 さぁ〜、2学期もばんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【+1ノート】ひづけクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、令和5年8月21日です。この「5」「8」「2」「1」の4つの数字を1回ずつと、「+」「−」「×」「÷」「( )カッコ」を使って(何回でもよい)、答えが「0」「1」〜「9」となる計算式を見つけましょう。

 このクイズを楽しみながら続けることで、数字や計算に強くなったり、柔軟な発想ができるようになったり・・・すると言われています。


***<令和5年8月19日>***
・答えが「0」の計算式の例
 5×(9−8−1)=5×0=0
・答えが「1」の計算式の例
  ?
・答えが「2」の計算式の例
 9÷(8−5)−1=9÷3−1=3−1=2 
・答えが「3」の計算式の例
 (5−1)−(9−8)=4−1=3
・答えが「4」の計算式の例
 9÷(8−5)+1=9÷3+1=3+1=4
・答えが「5」の計算式の例
 (9+5)−(8+1)=14−9=5
・答えが「6」の計算式の例
 8−(9+1)÷5=8−10÷5=8−2=6
・答えが「7」の計算式の例
 (9+1)−(8−5)=10−3=7
・答えが「8」の計算式の例
  ?
・答えが「9」の計算式の例
  ?
※分かりやすくするため、( )をつけた箇所があります。
※答えは同じでも、計算式は複数あります。

子育て「おすすめの本」(最終)

 かつてのベストセラー『子どもは「話し方」で9割変わる』(福田 健、2009.3)です。(最終)

第5章
子どもは「親の話し方」で9割変わる
 ●親が変われば、子どもも生まれ変わる
  ・居心地がよくなる気軽な会話
  ・親は子に何を伝えるべきか
  ・言葉づかいは“注意されつつ”覚えるもの
  ・“親のエゴ”が強いと、子どもの真の姿がつかめない
  ・大人になる前は、みんな子どもだった!

 以上、「目次」のみを掲載しました。
 先日、この本の背表紙がふと目に留まりました。
 以前に「親」として、また「教師」として(本の中の「親」を「教師」に読み替えて)読んだ際、参考になることが多かったことを思い出しました。
 子育てに“悩み”は尽きません。お気軽に一読いただければと思い、ご紹介しました。
画像1 画像1

8日(火)朝の様子

 まだまだ「暑さ」は「熱さ」と言えるくらい厳しいですが、今日は二十四節気の「立秋」、「秋」に向けて季節が移り変わり始める日です。

 「立秋」と耳にしたためか、空(雲)の様子が、秋らしく感じます。(台風の影響でしょうか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519