最新更新日:2024/06/06
本日:count up43
昨日:203
総数:663619

校長室のかわいいお客様

「校長室にお客様です」と2年生の子どもたちがソファに飾っていきました。(^_^)
画像1 画像1

6月6日(木) 登校の様子

 今朝は、登校班のリーダーAさんが、班の子どもたちに横断歩道の渡り方を教えている姿がみられました。上級生の姿を手本に、下級生はいろいろなことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5限目の様子

 話をする態度、聞く態度、どちらも立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙をくしゃくしゃに丸めたり、ぎゅっとしぼったりして、楽しみながら作っていました。

楽しい学校にしようプロジェクト

校長室に、うれしい訪問者。
 これまでも、多くの子どもたちが、校長室を訪ねて、学校を楽しくするための提案をしてくれています。

 今日は、2年生の3名が相談に来ました。「学校をきれいにしてくれている用務員さんを手本に活動しているが、他の人たちにも手伝ってもらったらもっと学校がきれいになるし、楽しいと思うので呼びかける準備をしているとのこと。
 子どもたちの手で学校がどんどん楽しくなっていきそうです。
画像1 画像1

2年生 虫の育て方について質問したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 アゲハ蝶を自分で育てたいという2年生。
最近アゲハ蝶を育てている3年生に、育て方を質問しに行きました。
優しく丁寧に説明してくれる3年生、素敵でした。

2年生 朝のお手伝い

画像1 画像1
 今日も昨日に引き続き、朝から花壇の周りで花植えや土を入れるお手伝いに参加してくれました。全員で協力し、素敵な花壇になりました。

朝の様子 1年生

アサガオがジャングルになってきた・・
虫に食べられないように水をたくさんかけるよ
4枚目の葉がでてきたよ
など、みつけたことを話しながら水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで協力して花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会が中心になって、花を植えました。
呼びかけると、ボランティアでたくさんの人が集まってくれました。

環境委員会 花壇に花を植えました

1限目、用務員さんが花壇を耕し肥料と石灰を入れてくださったおかげで、大休憩の15分間で環境委員会全員で、花壇に花の苗を植えることができました。
かわいい花を咲かせてくれるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519