最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:236
総数:667430
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

カラフルフレンド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図画工作で「カラフルフレンド」をしました。
「サンタさんに見えてきた。」「妖精ができたよ。」などと言って
とても楽しそうに活動していました。
すてきな友達がたくさんできましたね!!

屋上に行ったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年生は初めて屋上に行って、学校の周りはどのようになっているのかを調べに行きました。
「お母さんの会社があるよ。」「北には海があるね。」などと言ってとても楽しそうな様子でした。

芽の観察をしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間は外に出て、
オクラ、ひまわり、ホウセンカの芽の観察をしました。
「どの芽を絵に描こうかな。」と子供たちは楽しそうにしていました。
また、外にでると蝶々のさなぎがいたり、飛んでいる蝶々がいて、
「蝶々がいるよ。」と楽しそうに蝶々を追いかけていました。
楽しかったですね。

みんなで食べるごはんはおいしいね(3年生)

画像1 画像1
今日は、久しぶりに全員が教室にそろいました。そして、みんなでそろってお昼ご飯を食べました。
グループを作ったり話したりしながら食べることはできませんが、
みんな、お弁当をとても嬉しそうに食べていました。お家の人が作ってくれたお弁当が相当おいしかったのか、「すごくおいしい」「もっと食べたい」など呟いていました。やっぱり、みんなで食べるご飯はおいしいですね。

絵の具+水+ふで=いいかんじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生になって初めての図工でした。
子供たちは、「夏の夜の花火大会に見えてきた。」「綺麗な色ができたよ。」などつぶやきながらとても楽しそうに活動していました。
みなさんの発想力の豊かさに驚きました!!

はじめての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で初めての理科がありました。
午前も午後も元気に
天瀬の森の花や虫さがしをしました。
子供たちはとっても楽しそうにかんさつをしていました。

3年生 5月25日(月曜日)の持ち物について

1限 学活
2限 算数
3限 国語

<持ち物>
・国語・算数のじゅんび
・ふでばこ
・下じき
・れんらくちょう
・漢字の学習、漢字れんしゅうちょう、
・しゅくだい(終わったところまででいいです)
・健康かんさつカード(けんおんをして持ってくる)
・体そうふく
・水とう
・マスク

※日直のふだをまだ出していない人は、持ってきてください。

やっと学校が始まりますね。
みなさんに会えることをとても楽しみにしています。

何のたねかな

画像1 画像1
画像2 画像2
先生は今日3つのたねをまきました。
何のたねかな??
答えは理科の教科書にかいてあるよ。

ホウセンカのめがでたよ

画像1 画像1
3年生のみなさん、ホウセンカのたねはもう植えましたか??
先生の植えたホウセンカは今日やっと、めが出ました。
あんなに小さなたねからめが出てきて「命ってすごいなあ」と感じました。
めが出た人も、まだ出ていない人も水やりをつづけましょうね!!

3年生 5月11日の提出物について

画像1 画像1
5月11日に提出していただくものは、
学習終わったプリント類と日直の名札です。

プラスワンノートは提出せず、
ご家庭で学習を続けてください。

今日、学校に来るとみなさんからたくさんのはがきが届いていました。
とてもうれしかったです。ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519