最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:203
総数:663737

3年生 「なかまさがし☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、グループごとに三角形の仲間分けをしました。
「チーズみたいな三角形ととんがりコーンの三角形に分けられるね!」と
食べ物の形にたとえて分けているグループもありました。
次の時間は、グループごとにどんな風に仲間分けしたのかを発表します。
楽しみだね。

3年生 「本の読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お話係のAさんとIさんとTさんがクラスのみんなに本を読み聞かせしていました。一週間前から、「どの本にしようかな。」と一生懸命選んでいました。
クラスのみんなは、真剣にお話を聞いていました。

3年生 「家族の素敵な所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家族の素敵な所を見つけて、発表しました。
子供たちは、「もっと言いたい」「もう1つある」などといいながら嬉しそうに家族の素敵な所自慢をしていました。家族のことが大好きなことがよく伝わってきました。
そして、その後いつもお世話になっている家族の人に手紙を書きました。
子供たちはすごく真剣な表情で感謝の気持ちを書き表していました。
とても温かい気持ちになりました。

3年生 「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どうやったらゴールの人にボールを渡せるのか作戦会議。
Hさんは、「ボールを投げるふりをして相手を戸惑わせたらいいんじゃない?」Yさんは、「パスするときに名前を呼ぼう」などチームでそれぞれ一生懸命作戦を考えていました。

3年生 「クラブ見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生になると、クラブ活動が始まります。
今日は、クラブ活動を見学させてもらいました。
優しいお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、少しだけ体験もしました。
教室に帰ってきた子供たちは、「めっちゃ楽しかった」「楽しすぎた」「もう入りたいクラブ決まった」などニコニコ笑顔でした。

3年生 「初めての彫刻刀」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、初めて彫刻刀を使いました。
最初は、「え〜。怖い...」とおどおどしながら彫刻刀を持っていた子供たち。
正しい使い方で練習するうちにだんだん上手になって、ハートマークや自分の名前、動物などまで彫れるようになりました。

3年生 「合奏が楽しい!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習が終わり、今日から新しい曲の練習がはじまりました。
今回は、木琴や鉄琴などの特別楽器も使います。
学習発表会で上手に演奏できたことがすごく嬉しかったようで、今日も昼休憩の時間には、楽しそうに練習をしていました。

3年生 「教え合い☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に問題を教え合っている姿がたくさん見られます。
友達と助け合っている姿を見て、温かい気持ちになりました。

3年生 「新しい係活動!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になって新しい係になりました。
やる気満々の子供たち。5、6年生が委員会の仕事で、お知らせにきている姿を見て、憧れている気持ちもあるようです。
今日は、子供たちで話し合って、「給食を全部食べれた人に、折り紙をあげるよ」「一週間、毎日提出物をしっかり出せた人には折り紙をあげるよ」など学級全体にお知らせをしていました。
学級のみんなが楽しく学校生活を送れるように、自分たちで考え行動している姿が素敵です。

3年生 「学習発表会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週が学習発表会です。
今日は、台詞の練習をしました。
ペアでお互いに台詞を聞き合い、「楽しいという所を大きい声で言ったらいいと思う!」「もう少しゆっくりのスピードにしたらいいと思う!」などアドバイスをしあっていました。
また、休み時間には自分たちから進んで鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をしています。
学習発表会へのやる気が感じられます。
あと一週間、練習を頑張ろうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519