最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:236
総数:667452
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 HP記者「1年生が作ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が秋のおもちゃをつくってくれたので、あそびに行きました。
1年生がいろいろなおもちゃを作ったり、絵をかいたりしていてすごいと思いました。
おりがみももらえました。うれしかったです。
HP記者 M・Y I・M

3年生 「上手になってきたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月過ぎからはじめたリコーダー。
最初は「シ」「ラ」の音を出すことさえ苦戦していましたが、今ではたくさんの音を使い演奏することができます。
今は、「エーデルワイス」を練習しています。
難しいけど、だんだんみんなで音色が揃ってきています。

3年生「物の重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形をかえたら物の重さは変わるのかの実験をしました。
「ひらべったいと軽そうに見えるから重さは変わると思うよ」「量は変わらないんだから、重さは変わらないよ」など予想をしてから実験しました。
粘土の形を変えながら実験すると、「どれも45gだよ。物の重さは形を変えても変わらないんだね。」と理解を深めていました。

3年生 「一生懸命調べているよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すがたをかえる大豆」で読み手にわかりやすい文章の書き方を勉強した3年生。
今度は、学習したことを生かして自分たちですがたをかえる食品についての文章を書いてみます。
牛乳や卵、肉など様々な姿をかえる食品について一生懸命に調べていました。
「マカロンって卵なの。びっくり」「キャラメルが牛乳からできているなんて知らなかった。」など驚きながら楽しそうに調べ学習をしていました。
どんな文章ができるのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519