最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

3年生 「運動会の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
4、5、6年生の障害物競走では、3年生がお手伝いをしました。
とてもやる気満々で「次は何をしたらよいですか」などと言いながら、一生懸命に働いていました。
すごく格好良く、素晴らしかったです。

3年生 「運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った運動会。
一人一人が全力で頑張っている姿をたくさん見ることができました。
最後まで一生懸命に競技に取り組む姿を見て、感動しました。
また、下学年のリーダーとして綱引きのかけ声を言ったり、声をかけたりする姿もたくさんり、成長を感じました。
よく頑張りましたね。

3年生 「明日は必ず晴れてね☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて一生懸命練習を重ねてきた三年生は「どうしても晴れてほしいな」と言っています。
みんなでてるてる坊主を作りました。
てるてる坊主に「明日は晴れてね」とお祈りをして帰りました。
祈りが届いているかな。明日、晴れて運動会ができたらよいですね。

3年生 HP記者「てるてるぼうず?!・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
このてるてるぼうずは、運動会の天気が雨だと聞いてみんなで作ったてるてるぼうずです。
思ったいじょうにいっぱいになったので、ビックリしました!
運動会の当日はれるとよいな。
HP記者 M・Y I・M

3年生 HP記者「係の仕事をしているよ」

画像1 画像1
自分の係の仕事が終わってから遊びに行っていてすごいと思いました。
HP記者 O・T

3年生 「仕事の工夫みつけたよ☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、自分の興味のある仕事や、将来の夢の仕事の工夫について本やインターネットなどを使いながら、調べました。
今日は、調べた内容をまとめる作業をしました。
調べた内容をまとめるのに、最初は「どこを書いたらいいんだろう。」などと言って苦戦している姿も見られましたが、しっかりと自分で伝えたいことを考え、紙にまとめていました。
仕上がりが楽しみです☆

3年生 「小さな自分のお気に入り2☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
「バンジージャンプをしている自分を作っているよ。」
「水筒のひもにぶらさがっている自分だよ。」
子供たちは、想像を膨らませながら楽しそうに活動していました。

3年生 「小さな自分のお気に入り☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に「小さな自分」を使って、お気に入りの場所を探しました。
「空をとぶ自分」「毛糸の上に乗っている自分」など、それぞれ面白い場所を探していました。

3年生社会科 「店ではたらく人と仕事」

 スーパーマーケットの様子を描いた絵を見ながら、店や働く人の工夫について考えました。
「人と話しているお店の人がいる」
「試食販売じゃないかな」
「食べたことある。お母さん、おいしかったら買ったよ」

「ここで、おばあちゃんの隣にいる人は、何をしているのかな」
「案内しているんだよ」
「この前、スーパーでどこにあるか聞いたら、教えてくれたよ」
生活経験とつなげながら、お店で働く人の仕事について、考えていました。

できればお子さんと一緒にスーパーマーケットへ買い物に行き、お店の人の仕事の様子を見てきてください。お願いします。


  
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 HP記者「友達が二重とびをしたよ」

画像1 画像1
友達は、二重とびを10秒もできました。すごいと思いました。
HP記者 O・T
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/19 令和2年度 卒業式
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519