最新更新日:2024/06/10
本日:count up123
昨日:70
総数:664030

3年生 「算数をがんばっているよ」

画像1 画像1
3年生は最近とても算数の時間頑張っています。
ノートに自分の考えを書くと、すぐに手をあげ積極的に発言しています。
「先生あてて」「言いたいよ」という子供たちの前向きな声がすばらしいなと思っています。

3年生 天瀬っ子HP記者「さかだちごまにチャレンジ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は国語の時間に、「こまを楽しむ」をしました。
勉強が終わったら、さかだちごまにチャレンジしました。
そしたらせいこうしました。もっとじょうずになるためにいっぱいちょうせんしたいです。
おうちにこまがあったらぜひやってみてくださいね。

天瀬っ子HP記者(記事作成)
M・Yさん

3年生 天瀬っ子HP記者「ホウセンカのかんさつをしたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、理科の授業でホウセンカをかんさつして絵をかきました。さいしょは、小さかったのにみんなのホウセンカが大きく成長していたので、すごくびっくりしました。みんなが楽しそうに絵をかいていたので、大きくなってうれしいんだなと思いました。
 ぜひ、自分のうえた花などをかんさつして絵をかいてみてはどうですか?やってみてください。


天瀬っ子HP記者(記事作成)
I・Mさん H・Aさん Y・Aさん

楽しい外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動がある金曜日、3年生は「やったあ。英語だ。」と
すごく喜んでいます。
今日は、たくさんのジェスチャーを使い、自分の状態を表現する練習をしました。
1限目から、「I'm sleepy」や「I'm hungry」という声がたくさん聞こえました。
今日も楽しい外国語活動でしたね!

切って、かきだして、くっつけて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、油粘土ではなく、土粘土を使って活動しました。
切り糸やかきべらを使って、粘土をかきだしたり、切ったりしていました。
「鬼ヶ島をつくったよ」「ねこの小屋に見えてきた」「これなら7限目もやりたいな」と言いながらすごく楽しそうに活動していました。

お互いのことを伝え合ったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間は、「もっと知りたい、友だちのこと」をべんきょうしました。
それぞれ、自分が飼っているペットのことや好きなものの話などを楽しそうに伝えていました。
距離は離れての活動ですが、すごく楽しそうに活動していました。

カラフルフレンド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図画工作で「カラフルフレンド」をしました。
「サンタさんに見えてきた。」「妖精ができたよ。」などと言って
とても楽しそうに活動していました。
すてきな友達がたくさんできましたね!!

屋上に行ったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、3年生は初めて屋上に行って、学校の周りはどのようになっているのかを調べに行きました。
「お母さんの会社があるよ。」「北には海があるね。」などと言ってとても楽しそうな様子でした。

芽の観察をしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間は外に出て、
オクラ、ひまわり、ホウセンカの芽の観察をしました。
「どの芽を絵に描こうかな。」と子供たちは楽しそうにしていました。
また、外にでると蝶々のさなぎがいたり、飛んでいる蝶々がいて、
「蝶々がいるよ。」と楽しそうに蝶々を追いかけていました。
楽しかったですね。

みんなで食べるごはんはおいしいね(3年生)

画像1 画像1
今日は、久しぶりに全員が教室にそろいました。そして、みんなでそろってお昼ご飯を食べました。
グループを作ったり話したりしながら食べることはできませんが、
みんな、お弁当をとても嬉しそうに食べていました。お家の人が作ってくれたお弁当が相当おいしかったのか、「すごくおいしい」「もっと食べたい」など呟いていました。やっぱり、みんなで食べるご飯はおいしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519