最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:72
総数:662665

3年生 総合的な学習の時間 天瀬の森改造計画大詰め

 雪もとけ、天瀬の森改造計画を再開しました。グループごとに、みんながもっと楽しめる天瀬の森にしようとトンネルの準備をしたり、石に色付けをしたりしました。来週には、設置をしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生プラス1ノート

 アクション週間に自主学習に取り組んでいる子のノートです。平和な世界をのぞみます。
画像1 画像1

3年生体育 「陣取り遊び」

 50m走の計測の後、3色陣取り遊びをしました。赤は青に勝ち、青は黄に勝ち、黄は赤に勝つという三すくみのルールです。同色は、共にアウトになります。状況判断が必要な遊びで、子供たちは真剣にグラウンドを走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

S先生が赤ちゃんを連れてきました!

 育休のS先生が赤ちゃんを連れてきてくれました。先生も赤ちゃんも元気です。子供たちも久しぶりの再会に大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーアール動画 天瀬〇〇マスター 3年生パート1

画像1 画像1
 左カテゴリの動画からお入りください。

3年生 代表委員会に参加

 卒業おめでとう集会に向けて、目当てや出し物の話をしました。学級代表として2名が参加し、自分たちの学級の意見を伝えました。学級とは違った雰囲気の中で、しっかりと発言していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 係活動でくらしを豊かに

 3学期になり、新しい係決めをしました。
 早速、給食の係の子供たちが、黙食の給食を楽しくしようと、オレンジジュースの底に手作りのおみくじを貼っていきました。『いただきます』の号令の後、一斉にめくりました。小吉や大吉、中には『大大大吉』も用意されていました。みんなは、自然と笑顔になり、いつも以上にほかほかな気持ちで、給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音読発表

 3年生の国語科で音読をしました。三年とうげの歌の場面を、班ごとに工夫して読みました。左のカテゴリーの動画へお進みください。
画像1 画像1

3年生HP記者 「書き初め練習」

 「思いやり」を書いています。みんな真剣に「きれいに書くぞ」という気持ちをもって「思」を書いていました。  H.H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権週間

 昨日、全校で人権集会をオンラインで行いました。生徒指導主事の先生の話や6年生代表の作文発表を聞き、3年教室では、挨拶のことや友達を「さん」付けで呼ぶこと、思いやりをもって人と接することに気を付けたいという意見が多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式(4、5、6年生)11:20下校、1、2、3年生休業日
3/22 1〜5年生図書返却完了

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519