最新更新日:2024/06/28
本日:count up108
昨日:254
総数:667237
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生HP記者 「はじめての国語じてん」

画像1 画像1
ぼくは、国語じてんをかってもらってすごくうれしかったです。
わけは、いろいろな言葉や知らないいみがわかるからです。
あと、調べるのは大へんだけど、すごくいっぱい言葉がしれるからうれしいです。
HP記者 O・S


3年生 「クロムブック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前は、6年生に手伝ってもらっていましたが、今日は、はじめて1人でクロムブックにチャレンジ。
絵をかいて楽しみました。
最初は、「使い方わからん。」と言っていた子供たちですが、使っていくうちになれた様子で自分の描きたい絵をたくさん描いていました。

3年生HP記者 「くばりもの」

画像1 画像1
今日、くばり物の人ががんばっていました。
ぼくは、すごいと思いました。
HP記者 K・A


3年生Hp記者 「たびだったモンシロチョウ」

画像1 画像1
前までは、6ぴきだったけど、4ひきたびだちました。
だけど、2ひき生まれて、さみしい気持ちがうれしい気持ちにかわりました。
HP記者 N・T I・H


3年生「国語辞典に苦戦中!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めて国語辞典で言葉の意味を調べました。
最初は、「ないない〜」と苦戦していた子供たち。
いくつか言葉を調べるうちにだんだん慣れてきた様子で、たくさんの言葉の意味を調べていました。


3年生「カラフルフレンド2」

画像1 画像1
画像2 画像2
作品の紹介です。

3年生「カラフルフレンド1☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビニール袋の中に、花紙や色画用紙を丸めて入れ、カラフルフレンドを作りました。
子供たちの発想力は、とても豊かで、おもしろい作品がいっぱいできました。

3年生HP記者 「さなぎちょうになれ」

画像1 画像1
今日、きのうのせたちょうをにがしました。
今日、さなぎが2ひきちょうになりました。
まだ、羽がかわいていないので、明日にがせると思います。
明日もさなぎからちょうになってほしいです。
HP記者 T・T



3年生Hp記者「きれいなちょうちょう」

画像1 画像1
とてもきれいなちょうちょうがいたよ。
みなさんは、ちょうちょうがすきですか。
わたしはすきです。これは、モンシロチョウです。
HP記者 S・H


3年生HP記者「モンシロちょう」

画像1 画像1
ぼくは、白いモンシロチョウを見て、すごくきれいでかわいいなと思いました。
わけは、きれいだし、とぶところがかわいいからです。
また、いつかモンシロチョウを見つけたいと思いました。
HP記者 O・S


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/25 学年末・始休業(〜4月5日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519