最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:173
総数:663752

3年生HP記者 「歌」

画像1 画像1
今日、歌をおぼえました。
さいしょ歌をきいていたら、K・Aさんが「おぼえられない」なら分かるけど、「おぼえたくない」といっていました。
おもしろかったです。
HP記者 K・Y

豆腐作り体験学習会

 富山市学校給食会と富山市学校給食豆腐納入組合の協力のもと、3年生が豆腐作りにチャレンジしました。子供たちの多くが初めての豆腐作りで、各作業ごとに、歓声をあげていました。作りたての豆腐をいただくと、皆「うまい」「うまい」と完食しました。教えていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生HP記者 「音楽」

いつも学習発表会のために、練習をしています。
歌の練習の時は、ほとんど休けいなしで足がとてもいたくなります。
がっそうの時は、ハチャメチャながっそうになります。
HP記者 K・Y

3年生「校外学習2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう1つ見学したのは、「民俗民芸村」です。
民俗民芸村では、昔の家や道具を見て、昔の暮らしについて学びました。
「今のくらしの方が幸せだね」「だけど、昔は不便だったぶん、ちょっとしたことで幸せを感じられたんじゃないのかな」などと会話もしており、昔の道具を見るだけではなく、見ながら昔のくらしについてよく考えていることが伝わってきました。

3年生 「校外学習1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、初めての校外学習です。
まず初めに「ますのすしミュージアム」を見学しました。
ますのすしが作られている工場を見学し、「ますのすしってこんなふうに作られているんだ。すごい。」とすごく驚いている様子でした。
ますのすしの工場では、「ますのすし食べたくなったなあ。」と言っている子供たちもいました。富山のますのすしについて詳しく知ることができて、いい時間になりましたね。

3年生HP記者 「校外学習」

画像1 画像1
今日、校外学習でみんぞくみんげい村に行きました。
石うすやわらぐつややりがありました。
今とぜんぜんちがうのでびっくりしました。
HP記者 K・Y

3年生HP記者 「給食のお片付け」

画像1 画像1
HP記者 K・N

3年生HP記者 「かたづけ」

画像1 画像1
今日は、とてもきれいにかたづけができたよ。
きれいにするととてもきもちがいいね。
みんなもきれいにしようね。
HP記者 S・H


3年生HP記者 「はみがきをしている人」

画像1 画像1
ぼくは、はみがきが大好きです。
わけは、口がすっきりして楽しいからです。
また楽しくはみがきをやりたいと思いました。
HP記者 O・S


3年生HP記者 「雨」

画像1 画像1
今日ぼくが学校に行くときの天気は雨でした。
そしたら雨があたりました。
つめたくてきもちよかったです。
あときれいだったし、楽しかったです。
また雨がふったら、すずしくなるのでいいなと思いました。
HP記者 O・S


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519