最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:236
総数:667435
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音の大きさによって物の震え方が違うのかを調べました。
 グループで協力して活動しています。

3年生 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に図書館を利用しています。
 本を読む時間を少しでもつくっているのがステキですね。

10日(火)登校の様子

 雨は止んでいますが、午後から再び降り出すようです。

 いよいよ今週末(14日土曜日)は「創校145周年記念 学習発表会」です。
 観覧者の人数制限はありませんので、お子さんやお孫さんがいる・いないに関わらず、お誘い合わせの上、多数ご来場ください。入口は、プール付近の「体育館玄関」です。
 なお、ご高齢の方や持病のある方も来場されますので、可能な方はマスクを着用してください。
 お待ちしております!!

 今日は、クラブ活動(6限、4〜6年生)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが調べたことを発表するために、クロームブックでクイズを作ったり、紙でパンフレットを作ったりして、それぞれ上手にまとめています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の話を聞いて、分からないところがあったら質問しています。
 分からないところをそのままにせず、しっかり質問できるところが素晴らしいです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音が出るときに物は震えているのかを調べる実験をしました。
 一人一人真剣に活動しています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23×3の筆算の仕方を考えました。
 考えているうちに、「ここはこうじゃない?」「こうするんだよ。」と教え合いや話し合いがはじまっていました。
 学習にも真剣に取り組んでいますね。

3年生 それぞれで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で考えて、時間を上手に使っています。
 苦手な漢字を練習したり、汚れているパソコンを綺麗にしてくれたり、作文を読む練習をしたりと、一人一人、毎日頑張っている3年生です。

今日の昼休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と楽しく過ごしたり、クラスのみんなのために仕事をしたりしています。

工場ではたらく人(3年生)

 工場ではたらく人の様子から、工場ではたらく人が気をつけていることについて話し合いました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/19 1〜5年 5限まで
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519