最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:236
総数:667433
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 校外学習へ出発

 雨が上がっています・・・
 「行ってきます!」
 「行ってらっしゃい!」
 水橋消防署に向かって元気よく出発しました。

※画像が逆光で申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ズックをきれいに

画像1 画像1
 体育の時間にマット運動をしています。
 練習が始まった時に、ズックがぐちゃぐちゃに並んでいました。
 それに気付いた子が、きれいに整頓してくれました。
 ありがとう。
 自分で考えて行動できる姿がたくさんで嬉しいです。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ことわざ・故事成語を調べ、オリジナルのことわざ・故事成語辞典を作りました。
 一文字一文字、丁寧に書いています。

全校 “学び舎のうた(校歌)”収録

 本校の卒業生でフランス(パリ)在住の平井監督の映画「ゆ」。
 その中で、登場人物が銭湯の中で口ずさんでいた本校の校歌。
 その校歌を、全校みんなで「天瀬(水橋)の川」(歌詞1番)や「立山連峰」(歌詞2番)をイメージ豊かに歌いました。


 ちなみに、本日17日(金)の新聞で、映画「ゆ」が名誉ある賞を授賞したとの報道・・・偶然にしては、できすぎ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自主学習

画像1 画像1
 「理科のテストが明日あるよ」と聞いたら、自主的に復習をしてきたり、毎日のミニテストで100点をとるために漢字を何度も練習してきたり、、、。
 自主的に学習をする姿、すばらしいです。
 

3年生 運搬車

画像1 画像1
 毎日、給食の運搬車がとてもきれいです。
 子供たちが協力して整理整頓をしています。
 「自分たちが使ったものを自分たちで綺麗にする!」
 当たり前のことですが、それを毎日しっかりできていて、すばらしいです。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音を伝えている物は、震えているのかを調べました。
「糸をつまんだら、音がきこえんくなったぁ〜」
「紙コップから音が聞こえるよ!」
「糸がかすかに震えている!」
 発見がいっぱいです。

3年生 自分たちで

画像1 画像1
 今日、玄関が汚れていることに気付いた子どもたちが自分たちで、掃除をしていました。
 「汚れているな」で終わらせるのではなく、自分たちできれいにしようと掃除をしていた姿がすごく立派でした。
 その姿を見て、とてもあたたかい気持ちになりました。

3年生 消防車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、避難訓練で水橋消防署の方が来られ、実際に訓練の様子や消防車を見せていただきました。
 ちょうど、社会科で消防署について学習している子供たちは、すごく興味津々な様子でした。

全校 消防・救出訓練の見学

 水橋消防署の訓練を見学させていただきました!

 消防訓練・・・

 救出訓練・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519