最新更新日:2024/06/26
本日:count up196
昨日:199
総数:666815
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

3年生 給食が終わったら

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の片付けが終わったら、算数の問題を解いています。
 隙間時間を上手に使って学習しているのが、すばらしいですね。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 じしゃくと鉄の間に物をはさんでも、じしゃくは鉄をひきつけるのかを調べました。
 「すごい! くっついた!」
 「紙が3枚でも、くっつく!」
 今日も驚きがたくさんです。
 そして、「じしゃくにくっついていなくても、クリップ同士くっついている!」
 次に調べたい「不思議なこと」も見付けました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じしゃくは、離れていても鉄をひきつけるのか」を実験しました。
 「ええっ? くっついていないのにじしゃくを近づけるとクリップが勝手に動く!」
 「すごい! マジシャンみたい!」
 驚きがたくさんです。

3年生 大休憩の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でポートボールの学習をしています。
 今日の体育が終わって、大休憩の時間に「振り返りして作戦を立てよう」と、次の時間に向けて各チームで話し合っていました。
 しっかり振り返りまでできるところが、素晴らしいです。

3年生 理科

 磁石にくっつく? くっつかない? 実験で確かめています・・・

 「配膳台の銀色のところは、くっつかない!」
 「だけど、角のところは、くっつく!」

 何か「きまり」はあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 計算の仕方を説明しています・・・
 自分の説明が、みんなに分かってもらえたようですね!
 がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポートボールでパスの練習をしています。

3年生 今日も

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も「お掃除係のイベントだ!」と言って、中央廊下を進んで掃除していた3年生。
 自分から掃除をできるなんて、とてもすばらしいですね。

3年生 国語

 説明文の学習をしています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519