最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:201
総数:662650

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の公共施設がどのように変化したのかを調べました。
 資料のすみずみまで見て、気付いたことをたくさん書いていました。
 集中して取り組んでいて花丸です。

3年生 2年生に発表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生に「3年生になって始まる楽しいこと」を伝えました。
 それぞれのグループが振り付けをしたり、写真を見せたり、実際に楽器を吹いてみたりと素敵な発表をすることができました。
 「緊張するよぉ」と言っていた子供たちですが、どのグループも上手に発表ができ、教室に帰ってきたときはニコニコでした。

3年生 外国語活動

 クイズ大会に向けて、問題をつくっています・・・
 楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べています。
 まずは、自分で二等辺三角形と正三角形を紙にかいて切り取って・・・
 学んだことを早速生かしています。

3年生 体育

 体力つくり・・・
 仰向けに寝ている状態から、素早く起き上がって、ダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の交通は、どのように変わったのかを調べています。
 「線路がふえてる!」
 「昔は東京まで10日間もかかったんだね。」
 新しい発見がいっぱいです。一人一人、すごく真剣に活動していました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生への発表に向けて、今日は教室でリハーサルをしました。
 振り付けなども工夫して、とても上手です。

3年生 学習のたしかめに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から始まる「学習のたしかめ」に向けて、自主学習に取り組んでいる子供たちが増えています。
 また、隙間時間も上手に使い、自主的に学習している姿がステキです。すばらしい。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生に発表するために発表の練習をしました。
 発表原稿をとっても上手に書けました。
 文章を書くのが上手になってきましたね。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、彫刻刀を使い、版画の自画像をほりすすめました。
 最初は、「怖い」「難しい」と言っていた子供たちでしたが、掘り進めるにつれて、だんだん上手になっていきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519