最新更新日:2024/06/17
本日:count up199
昨日:82
総数:665243

3年生 音楽

鍵盤ハーモニカの指づかいやリコーダーのタンギングや音階などを確かめています。基本が大事にされれば、美しい演奏につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットモラル講座

 学んだことを家の方とふり返り、いかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(3年)

 グループで協力して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3年生

国語科「こそあど言葉を使いこなそう」
こそあど言葉が何を指しているのかを考えたり、こそあど言葉を使って友達とやりとりをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 登校の様子

横断歩道では、手を挙げて、車の運転手さんとアイコンタクトを取りながら、安全に渡る子どもが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子(1〜3年)

帰り際、どの子も自分の育てている花や野菜を気にして、さよならをして帰っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールサイドがどんどんきれいになっていきます。明日は、5・6年生がプールの中を清掃してくれます。5・6年生よろしくお願いします!

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校の様子です。横断歩道の渡り方が上手になってきました。そして、いつも見守ってくださる皆様ありがとうございます。

3限目の様子

 3年生教室では国語で新出漢字の練習をしていました。書き順を覚えるため、空書きを何度もしていました。
画像1 画像1

3年生 図工「うごいて楽しいわりピンワールド」

 わりピンを使って動く世界を作りました。場面が変わるようにしたり、観覧車のようにくるくる回したりと思い思いの世界を作り上げました。学習参観にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519